パークセンター義呂池のハス
木曽三川公園 アクワワールド水郷センター
オニバスの花を見たあとは傍にある義呂池のハスです。
公園に入った順序が逆になりますが、
義呂池の南から。
いつもながらこちらはほとんど咲いていません ><;
池の中央ですが、
こちらもまだのようです。
北側に来ました。
毎年、この辺りは早く咲き出しますが、
そろそろでしょうか?
回り込んで北の端に行きます。
こちらは結構咲いています。
ただこの池のハス
近くで見れません ><;
遠くに見えるハスを望遠で捉えます。
それでも我が望遠では厳しい距離ですが、
唯一、この北側だけが何とか近くで撮影できる場所。
今年はオニバスが咲いて
そちらがメインになりましたが、
ことらもまた毎年訪れるところ。
ハスも良し。
今年はオニバスの花とともに
両方の花を楽しませてもらいました。 28日
「お出かけ」カテゴリの記事
- 木曽三川公園センター 冬の光物語(2022.12.16)
- ひるがのピクニックガーデン(2022.08.03)
- 納涼!びわこ箱館山(2022.07.22)
- 青山リゾートから青山高原(2022.06.30)
- 日本最大級の木製水車(2022.05.15)
おはようございます
烏丸半島蓮群生を思い浮かべるような蓮ですね。
先日行ったのですが
午後だったのでほとんど閉じていて
残念な思いをしました。
こちらで開花した綺麗な蓮を見させて戴いて
ありがとうございます。
投稿: aya | 2011年7月30日 (土) 06時58分
aya さん
烏丸半島、代りにリベンジしてきました ^^
アップが遅れていますが
この後、教えていただいた近江妙蓮と
順次載せていきます。
こちらも広大ですが
近年開花を見るのはいつも少ないです。
比べても無理ですが、
烏丸半島の群生はさすがでした。
投稿: 好好爺 | 2011年7月30日 (土) 16時54分
好好爺様
「オニバス」を初めて観ました。珍しいですねぇ。
「義呂池のハス」広大な池に咲いていますね。ハスのための
池なのでしょう。ハスの花弁一枚一枚が、遠望でしっかりと
捉えていて、お手本に致します。
今年は、好好爺様のお蔭で、オニバスもそうですが、綺麗な
ハスを沢山みせていただいております。ありがとうございます。
投稿: hiro | 2011年7月30日 (土) 20時50分
hiro さん
オニバスの花、ここだけでしか見ていませんが、
久しぶりでした。
ここも広大な池に咲くハスですが、
毎年こんな感じです。
ハス花、あと少し続けます ^^
投稿: 好好爺 | 2011年7月31日 (日) 19時23分