板取あじさいロード
「三光寺」のあじさいを見て・・・
あとはお決まりの板取あじさいロードを走ります。
国道256線を北上し関市洞戸へ。
洞戸地区から県道52号線の板取地区にかけて続く、
約24kmのあじさいロードには7万株のあじさいが咲きます。
ここも2年振りでしたが、
車を止められる最初にあるのが白谷あじさい園
国道沿いに咲くあじさい。
この傍の駐車場から500mほどにあるあじさい園へ。
すでに真夏日の気温 ^^;
風があってまだ涼しかったですが堪えます。
少し山のなかに入ったあじさい園
前回よりは咲いていましたが、
とにかく暑くここはほどほどに・・・でした。
駐車場に戻って
流れる板取川に沿ってさらに北上します。
次が一里保木のあじさい園。
以前来たときより2週間遅い訪問でしたが
ちょうど見頃でしした。
この日は散策路を上ります ^^;
あじさいの中を掻き分けるように行きます。
最上部では風が通ってまだ涼しく、
花もやたらブルー系が多いため見た目にも涼しさを感じます。
ここには国道を挟んで”すぎの子キャンプ場”がありますが、
そのキャンプ場への道。
ここもまたあじさいの道 ^^
すぐに駐車場があります。
その国道沿いに咲く満開のあじさいです ^^
特にブルーのあじさいに魅了されました。
戻って最後に向かったのは「21世紀の森 あじさい園」です。
ここには約3万株のあじさいが咲きます。
この日は観光バスも入って平日とは思えぬ人出でした。
ここがあじさい園の入口、
チョッと人を避けての撮影です ^^
入口の両サイドは見頃でしたが・・・
ここから奥はまだ蕾も多く見頃にはまだ?
もう少し先になりそうです。
展示館、学習室周辺からさらに上へ。
自然観察道・巨大株杉への道
さすがに山奥?に近く
夏空ですが暑さはあまり感じません。
流れる水もまた涼しく・・・しばらくは暑さを忘れます。
あじさいと涼を求めて走った「板取あじさいロード」。
この先も板取川温泉、キャンプ場と続きますが、
この日もここまででした。 28日
« あじさいの山寺 三光寺 | トップページ | 板取川 猿飛の秘境 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- 木曽三川公園センター 冬の光物語(2022.12.16)
- ひるがのピクニックガーデン(2022.08.03)
- 納涼!びわこ箱館山(2022.07.22)
- 青山リゾートから青山高原(2022.06.30)
- 日本最大級の木製水車(2022.05.15)
コメント