水景園 紅葉谷のあじさい
「けいはんな記念公園」
続きは”水景園”のあじさいです。
といっても、一般的なあじさい園とは違います。
ただ、庭園に咲くあじさい?そんな感じですが・・・
それもまた好しで ^^;
観月楼から紅葉谷に出ました。
水の音を聞きながら紅葉の散策ではなく・・・
水の流れとあじさいを楽しみます。
ここのあじさいは
”目線でみるあじさいもさることながら・・・
近年植栽された約50株のあじさいもまた
足元に咲きます ^^
敢えて素晴らしいあじさいとは言いませんが、
この小さいあじさいもこの庭園に調和している?
かも知れません。
流れの傍に咲くあじさい・・・
まさに動と静でしょうか。
ここでは庭園が主で
あじさいは添え花かも知れません。
それが実に似合うところが
また妙たるところでしょうか ^^
足元に咲くあじさい
小さくてもここでは大きく見えました。
紅葉谷の最奥部に来ました。
観月楼に戻ります。
頂部の池から流れ落ちる小滝。
秋には赤く染まるモミジとともに
その幽玄の美を見たいものです。 23日
« けいはんな記念公園 水景園 | トップページ | 当尾の里 岩船寺 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- 木曽三川公園センター 冬の光物語(2022.12.16)
- ひるがのピクニックガーデン(2022.08.03)
- 納涼!びわこ箱館山(2022.07.22)
- 青山リゾートから青山高原(2022.06.30)
- 日本最大級の木製水車(2022.05.15)
津市久居のかざはやの里の紫陽花が見頃です♪国内最大規模です!?
投稿: のんちゃん | 2011年6月25日 (土) 14時55分
のんちゃん さん
コメントありがとうございます。
かざはやの里、
そろそろと思っていましたが見頃になりましたか。
ここは満開を狙っていました。
どうやらその時期のようですね^^
情報ありがとうございます。
投稿: 好好爺 | 2011年6月25日 (土) 18時22分