2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« なばなの里・バラまつり | トップページ | 近江富士 三上山 »

2011年5月26日 (木)

近江富士花緑公園 植物園

「なばなの里」のバラ園に刺激された訳けでは・・・
ないんですが、
滋賀県野洲市にあります「近江花緑公園」の植物園です。

遠い昔にも載せたことがありますが
思い出したように訪ねたそのバラ園。

Omik01

誤算!でした ><;
花の時期は場所でも違います。

Omik02

咲いてはいますが満開のバラをと、
期待した分、外れが大きすぎました ><;

Omik03

Omik04

約100品種のバラが咲くバラ園ですが、
ここはまだこれからのようです。

でも、少しだけ ^^

      Omik05

Omik06

それでも多くの方たちが散策に訪れてみえました ^^

この植物園
バラのほかにも花木がたくさん植えられていて、
この時期はバラとともにシャクナゲです。

で、バラとシャクナゲで2部作をと思っていたんですが ^^;

バラがダメということで、
ならばシャクナゲも一挙に載せます!

Omik07

植物園の東側にある「シャクナゲの森」

ホンシャクナゲはすでに終わっていましたが、
森の中には西洋シャクナゲの園芸品種と、
日本の自生種が咲き乱れていました。

Omik08

Omik09

シャクナゲの森入口から
森の中に付けられた散策路に入ります。

Omik10

Omik11

Omik12

以前に載せたときは
入口のホンシャクナゲだったと記憶していますが、

森の中にも凄いシャクナゲです。

Omik13

Omik14

目前に、
頭上にと、散策路の周辺にはシャクナゲだらけで ^^

初めてでしたが、これはまた圧巻!

Omik15

Omik16

Omik17

シャクナゲの森には
約 400本の木が植栽されているそうですが、
自生の木はまた大きいですね。

Omik18

森の中の散策路は細い道で段差もあり、
足元には注意が必要ですが、
時には腰をかがめて花の下をくぐるところも ^^

「近江富士花緑公園 植物園」
今回はまだ3分咲きほどのバラ園と
見事なシャクナゲの森を楽しみました。   25日

« なばなの里・バラまつり | トップページ | 近江富士 三上山 »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

  好好爺様

 バラが咲いていて、やはり気温の違いを感じております。
こちらでは、6月末か7月に入ってからでしょうか・・・
バラ園が多いようですね。前回に続いてバラの香りに包まれて
贅沢な散策ですね。

シャクナゲも、綺麗な色の種類がありますねぇ。
大方は、人の手によって植えられたのでしょうか。
これだけの本数がありますと、開花時はお見事でしょう。
いつも拝見させていただき、ありがとうございます。

hiro さん
こちらは早くも梅雨入りしました。

バラ園
今年はまだこれからと思っていましたが、
この長雨でどうなりますか?

ここのシャクナゲ園はおそらく入口周辺が手植え、
森の中は自生だと思います。
自生の木は大きいだけに見応えがありますね ^^

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 近江富士花緑公園 植物園:

« なばなの里・バラまつり | トップページ | 近江富士 三上山 »