愛知 森林公園のしだれ桜
愛知県尾張旭市にある愛知 森林公園の”しだれ桜”、
昨年のこの時期は訪れることなく桜も見ていませんが、
今年はどうなっているのか?と出かけてみました。
ここも結構早く咲くところですが、
これまでのなかで一番遅い日の訪問です。
第一駐車場からまずは一般公園の札の辻池周辺、
まだ5分咲きぐらいでしょうか?
奥の桜はもう少し開いています。
そしてセンター広場にある”しだれ桜”です。
芝生広場に沿って南から北にある枝垂れ。
この辺りはまだ2~3分咲きのようです ^^
いつものように植物園(有料)に入ります。
ソメイヨシノやヤマザクラはまだ蕾ですが、
目的は「ふるさとの森」のしだれ桜とエドヒガン。
まずは最初の枝垂れ
この木も5分咲き程度でしょうか?
そして最奥の芝生広場へ
こちらの手前は7分咲き?、
奥は2~3分咲きの感じです。
その7分咲きのしだれの木、
これぐらいが綺麗だと思うときもありますが、
一度満開の木を見ているとやはり物足りない気もします ^^;
そして戻る途中のエドヒガン
咲き始めでした。
この桜はどうも咲く時期が分かりません ><;
一度、しだれは5分咲きでもこの木が満開だったり、逆だったりと。
なんとも気ままな木です ^^
で、しだれ桜はこれだけですが、
この日、ハナノキが咲いていました。
まずは植物園入り口の「広芝生」沿いにあった若木。
そして「ふるさとの森」には多くの大木があります。
その一部です。
ハナノ木は愛知県の県木、
当然でしょうか?
こちらはすでに落花盛んでした ^^;
愛知 森林公園
今回はしだれ桜でしたが、
まもなくサクラが咲いて、野の花とともに賑やかになります。
またあらためて訪れます。 3月31日
« 宇気郷 山里のひなまつり | トップページ | 信州松代・ひなまつり そのⅠ »
「お出かけ・桜」カテゴリの記事
- MIHO MUSEUMの枝垂れ桜(2023.04.05)
- 敦賀金崎宮 花換まつり(2023.04.02)
- 五条川桜紀行 岩倉から羽黒へ(2023.03.30)
- 木曽川堤のエドヒガン(2023.03.21)
- 岡崎乙川堤の葵桜(2023.03.09)
好好爺様 こんばんは。
同じ国内ですのに、小樽は雪がちらつきました。
「シダレザクラ」 見事ですねぇ。函館・五稜郭公園で観た時、
5月中頃でしたが、長く咲いているのが「シダレザクラ」でした。
「ハナノキ」は、観たことがございません。
いつも珍しい光景と共に、そちらの花情報もありがとうございます。
投稿: hiro | 2011年4月 2日 (土) 21時04分
hiro さん
雪こそ降りませんがこちらも寒さが戻りました。
「シダレサクラ」は比較的早く咲きますが、
それでも今年は遅れています。
「ハナノキ」は長野、岐阜、愛知、滋賀にしか自生しないと言われています。
小さな花だけに高木になると何か分かりませんね。
これからは春の花木を載せていきますね。
投稿: 好好爺 | 2011年4月 3日 (日) 16時19分