三多気の桜
奈良県の「円山公園」から”ヤマザクラ”のハシゴでしたが、
津市美杉町にある「三多気の桜」です。
御杖村の「道の駅・伊勢本街道 御杖」から県境へ、
奈良県から三重県に入るとすぐにある「三多気の桜」ですが、
この日はすでに葉桜と分かっていました ><;
駐車場周辺の枝垂れはまだ綺麗でしたが、
それは後ほどに・・・。
「真福院」への参道もすでに散り桜・・・
振り返らないと咲き残りの桜が分からないほど ><;
道筋に散る桜の花びら
実はこれが今回の目的でした ^^
まだ綺麗な桜もありますが・・・
水田に散った花びら、
咲く花だけが桜見物ではありません。
これもまたサクラの花
真福院の山門
境内のサクラも散り急ぎます・・・ ><;
ここが”三多気の桜”を見る最上部
ここから下りて行きます。
水田に映る桜
これを撮るために(見るためにか?)訪れる人々!
散り際の桜とはいえ・・・見事なものです ^^
しかし、水田に散ったその花びらもまた良し・・・。
水田の花びらを楽しみ・・・
戻った駐車場
まだ、咲き誇る”センダイシダレ”
すでに終わろうとしている桜の名所「三多気の桜」を見に、
この日も多くの人たちが訪れていました。 24日
« 丸山公園のヤマザクラ | トップページ | 南木曽ミツバツツジ »
「お出かけ・桜」カテゴリの記事
- MIHO MUSEUMの枝垂れ桜(2023.04.05)
- 敦賀金崎宮 花換まつり(2023.04.02)
- 五条川桜紀行 岩倉から羽黒へ(2023.03.30)
- 木曽川堤のエドヒガン(2023.03.21)
- 岡崎乙川堤の葵桜(2023.03.09)
好好爺様
チュウーリップから続けて見惚れていましたら、
日付が替わってしまいました。
「三多気の桜」もお見事ですねぇ!棚田でしょうか・・・
水面に漂うのも、花吹雪、花筏と、桜は散っても風情がありますね。
センダイシダレ・・・このような名前の桜、初めて知りました。
投稿: hiro | 2011年4月26日 (火) 00時12分
ここ
美しいんでしょね
最近、雑誌などでも此処の写真を見る機会が増えました
まだ、見ぬ桜ですが
写真を拝見していると
どう撮ろうかと、想像できてしまうくらい
来年
早朝を狙って行ってみたくなります
投稿: | 2011年4月26日 (火) 05時35分
夢の中の絵本を めくっているようです・・・・
優しさと 瑞々しい感性 爺様とは思えません・・・・
投稿: きなこ | 2011年4月26日 (火) 10時44分
hiro さん
遅くまでありがとうございます。
三多気の水田、小さな棚田ですね。
桜の時期を外してしまい・・・ならばと散り桜でした。
こういうのが好きなんです。
センダイシダレ、
枝垂れ桜もたくさんあって、
名前も書かれてないと分からないです ^^
??さん
お名前が分かりませんがコメントありがとうございます。
桜が満開のときは素晴らしいです。
その分凄い人ですが ^^
来年
ぜひお出かけください。
早朝でもその価値は十分にあると思います。
きなこ さん
身に余るコメントありがとうございます。
こんな爺に”感性”があるとは嬉しいことを・・・
励みになります。
頑張るぞ!
投稿: 好好爺 | 2011年4月26日 (火) 12時14分
すごく豪華な桜ですね。
棚田とよくお似合いですよ。
10枚目がお気に入りです。
投稿: あくび | 2011年4月26日 (火) 21時01分
水不足で遅れた田植えの疲れも好好爺さんの桜で随分癒されています。
待つ桜、咲く桜、咲き残りの桜、それに散り際の桜、散り急ぐ桜、そして葉桜…
それぞれの桜が爺様の瑞々しい感性によって更に美しく心にしみわたります。
投稿: 茶太郎 | 2011年4月26日 (火) 21時54分
あくび さん
参道に咲く桜ですがこの辺りが人気のスポットです。
水田に映る木を角度を変えて撮っています。
お気に入り、
桜をチョッと束ねてみましたが、ありがとうございます。
茶太郎 さん
田植え終わりましたか、ご苦労さまでした。
こんな桜めぐりでお役に立つとは嬉しいかぎり ^^
今年は開花が遅れた分スケジュールが重なり、
結果はご覧のとおり”桜の生涯”の追っかけでした。
これは感性ではなく・・・未完成です ><;
投稿: 好好爺 | 2011年4月27日 (水) 15時53分
そう言われてもう一度繰り返し美杉の桜たちの写真に見入っています。
今夜は素敵なシューベルトの交響曲の調べにのって更に鮮やかに情景が浮かんできます。
投稿: 茶太郎 | 2011年4月27日 (水) 21時13分
茶太郎 さん
何度もありがとうございます。
クラッシックの調べにこんな写真が合いますかと?
そんな気もしますが嬉しいですねぇ。
できればヴィヴァルディの四季でもう一度・・・無理?
投稿: 好好爺 | 2011年4月27日 (水) 22時06分