鰤まつり・尾鷲市九鬼町
帰りの渋滞覚悟で出かけました尾鷲市九鬼町、
九鬼水軍の郷として知られていますがこの日は祭り。
とにかく何も分からず資料もなし ><;
着いた時間も朝からの”賀儀取り迎え”という儀式に間に合わず、
いきなりの町練り?からです。
町に揚がる笹飾り
九木神社に着いたときにはすでに神事は終わり、
町練りに入るときでした。
とりあえずついて行きます ^^
これが隊列
この時点では獅子舞、囃子以外の
皆さんの役割がまったく分かっていません ><;
獅子舞を先頭に太鼓と笛の囃子、
そのあとに清め笹水?そして弓持ちが続きます。
神社から町内の狭い路地を練っていきます。
狭い路地で獅子が舞い、
囃子と唄で祭りは盛り上がります。
この獅子舞、後ろにこども達を引き連れ、
練りながらの舞がまた良ろしい! ^^
町筋からメイン通り?に出ました。
水軍の郷 九鬼、
その漁港の通りを行きます!
ここで午前の部が終わりました。
何も資料がなく(いつものことですが ><;)
戻ったばかりで上手くまとめられていませんが、
詳しくは本番の午後の部で・・・続きます。
「お出かけ・祭り」カテゴリの記事
- 南部盛岡 チャグチャグ馬コ(2024.06.18)
- 上野天神祭 足揃えの儀(2022.10.22)
- 桑名石取祭本楽 曳き揃え(2022.08.08)
- 小渡夢かけ風鈴(2022.07.17)
- 御在所岳の紅葉(2019.10.31)
コメント