2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 寒中に菜の花を | トップページ | ひなまつり展・知多市 »

2011年1月27日 (木)

上陸太師像と聖崎公園

菜の花の豊丘から知多半島を横断して大井の町へ、
ここは知多四国巡礼の30番から34番の5寺があります。

そして35番に向かう途中の、
聖崎の沖に浮かぶ二子島には上陸太師像が建てられています。

Hijiri01
大井漁港の南側、
国道から公園までに立ち並ぶ”南無太師遍照金剛”の幟。

Hijiri02
突端を回り込むと公園への北入り口があります。

上ります ^^

 Hijiri03 Hijiri04
公園の先端にある「稲荷大明神碑」、
その右にはなぜか「さざれ石」とその碑が。

Hijiri05_2
公園から海辺に下りる階段、
その先、海の中に見えるのが上陸太師像。

階段を下ります。

Hijiri06
海辺に建つ「空海の碑(遥拝所)」

最初の公園入り口から海岸線を来ればいいんですが 、
チョッと遠回りをして雰囲気を味わいました ^^

Hijiri07
その前の海上に建つ太師像

弘仁5年(814)に東国行脚の途中に、
三河から船路でここ聖崎に上陸されたと伝えられます。

干潮の時には島まで岩場の道が出来て傍まで行けるとか。

Hijiri08
公園に戻って展望台への散策路を上ります。

Hijiri09
高台に建つ展望台

Hijiri10
展望台から目の前に広がる三河湾の展望は絶景!

Hijiri11
リゾート施設の建物がチョッと邪魔ですが・・・これもシンボル?
その先には日間賀島でしょうか?

Hijiri12
多目的広場と”聖平和観音”

Hijiri131_2 
展望台から西入り口に散策路を下ります。

Hijiri132
こちらが西の入り口です。
ちょうど聖公園の高台を抜けてきました ^^

Hijiri14
上って来た北口へは
高台の中腹を巻く散策路で戻ります。

以前の知多四国八十八ヶ所めぐりで知った
南知多町大井の「聖崎公園」と「上陸太師像」、
ふと思い出して訪れてみました。

« 寒中に菜の花を | トップページ | ひなまつり展・知多市 »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 上陸太師像と聖崎公園:

« 寒中に菜の花を | トップページ | ひなまつり展・知多市 »