2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 九鬼鰤祭り | トップページ | 浅井三姉妹ゆかりの地・長浜 »

2011年1月 6日 (木)

篠島大名行列・南知多町

祭りが続きますが愛知県の知多町篠島です。

1月3日の夜、八王子社から神明神社へ渡御された
神霊(オジンジキサマ)が、明けて4日の昼頃大名行列を従えて
八王子社へ帰るという神事です。

篠島海水浴場の前浜で繰り広げられる神事と、
やっこ踊りが見ものとのこと。

Shinojima01

着いたのが遅すぎたわけではないんですが、
11時過ぎからすでに浜には大名行列が勢ぞろい。

Shinojima02
Shinojima03
祭りが始まる前のやっこ踊りや砂かけなどで
参加者はそれぞれに時間を過ごしているようです。

男衆がなぜこんな砂かけをするのか分かりませんでしたが、
それが神事で判明しました・・・のちほど ^^

今回はその神事が中心です。

Shinojima04
神霊(オジンジキサマ)が渡御された「八王子社」
前浜はこのすぐ前にあります。

Shinojima05
祭場の様子です。

焚かれている”かがり火”と「おたなぎさま」と呼ばれる御神木、
何もなくただ時間を待つひと時でした。

Shinojima06
待つこと2時間ほど、
13:00過ぎにようやく神霊(オジンジキサマ)がお出ましに ^^

Shinojima07
行列の前で二度三度とくるくると舞っていますが、
これが神霊の”オジンジキサマ”でしょうか?

Shinojima08
終えると行列を従え御神木の前にやってきます。

Shinojima09
ここでもくるくると舞いました。

そして・・・

Shinojima10
現れましたのがあの”砂かけ”をしていた男衆(厄男?)たち。

Shinojima11
後ろに控える大名行列

Shinojima12
神事が始まりました。

そして終わると

Shinojima13
男衆たちがいっせいに御神木に殺到していきます!

Shinojima14
Shinojima15
Shinojima16
激しくもみ合いながら御神木とともに海中へ、
そして御神木を海に流しますが・・・
このあと、どっとカメラマンが殺到して何も見えません><;

実は浜の祭場には注連縄が張られていまして、
関係者以外は中に入れないんはず?なんですがね~ ^^

島の方達はもちろんすべて注連縄の外から見物です。
”これも時代の流れでしょうか?”と、
我が傍にいらしたご老婆の言葉でした。

Shinojima17
で、海中から戻って暖をとる男衆たち。

Shinojima18

神事を終えてオジンジキサマは八王子社へと帰ります。

Shinojima19 
Shinojima20
あとに続く行列の一行

Shinojima21
行列と見物人で混み合う「八王子社」前

御神霊(オジンジキサマ)が前浜を通過した時間は15分ほど ^^
今回は神事を中心に紹介しましたが、
初めて見るなんとも短い神事の祭りでした。

« 九鬼鰤祭り | トップページ | 浅井三姉妹ゆかりの地・長浜 »

お出かけ・祭り」カテゴリの記事

コメント

わぁ~~はは
まったくすっかりとっくにあけましておめでとうございます!
笑ってごまかすところから本年スタートさせていただきます
どうぞまた1年よろしくお願い申し上げまーーす!!!

恵美 さん
あけましておめでとうございます。

新年早々から飛び跳ねていますが ^^
今年も変わりませぬ1年!
どうぞよろしく~~お願いいたします m(__)m

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 篠島大名行列・南知多町:

« 九鬼鰤祭り | トップページ | 浅井三姉妹ゆかりの地・長浜 »