談山神社
ここの紅葉を見るのは何年ぶりでしょうか?
なぜか忘れていたような紅葉の名所、奈良の「談山神社」です。
盛りは過ぎたかな?と自分では思いながら・・・
”見頃”との情報に出かけてみました。
談山神社(たんざんじんじゃ)正面入口
赤い鳥居の横から右に見える紅葉と
石段の途中から左の紅葉ですが・・・
見頃と言えば見頃でしょうか? ^^
下から見えた右側のモミジの木々を横から
140段の石段を上がると見えてくる拝殿
本堂楼門前に出ました。
左に「西宝庫」と「十三重搭」ですが、
こちらはあらためて。
本堂に参拝し、拝殿を拝観します。
拝殿の回廊から
そして拝殿の中から
外に出ます。
観音堂に向かう途中の拝殿下で ^^
「東宝庫」前ですがこの辺りは綺麗です。
奥にある「観音堂」の前はまだ色づく程度?
戻って「十三重搭」
「権殿」の石段を下ります。
定番の撮影スポット、
葉を落とした桜の木が邪魔ですがこんなもんでしょうか?
足の弱い人コースを正面入口に戻ります。
ときおり射しこむ光に透けて綺麗です ^^
「談山神社」の紅葉、
やや散り急ぐ感はありますが、あといかほどでしょうか?
境内の散りモミジもここは綺麗に掃除されています ^^;
昨年の夏に”あじさい”で訪れたときに秋には一度と・・・
そしてこの日、何年ぶりかも忘れたほどの紅葉でした。
” 談山神社紅葉まつり ”は12日まで。 1日
« 近江・八幡公園の紅葉 | トップページ | 紅葉の長谷寺 前編 »
「お出かけ・紅葉」カテゴリの記事
- 諸戸氏庭園 秋の公開(2023.11.30)
- 紅葉めぐり 加賀山中温泉から那谷寺(2023.11.12)
- 越前紅葉めぐり 福井陶芸館(2023.11.10)
- 水沢もみじ谷・四日市市(2022.12.06)
- 奈良 春日山遊歩道・南(2022.12.02)
コメント