新春の干支と張り子の玩具展
「豊橋市二川宿本陣資料館」で開催されている常設企画展、
~寅年から卯年へ~「新春の干支と張り子の玩具展」です。
常設企画展会場の右側展示室
~寅年から卯年へ~と題して張り子の寅と卯が
たくさん展示されています。
そのなかから
やはり福島県は三春の張り子の虎
もうひとつ
滋賀県(小幡土人形)の三虎(親子虎)
そして年は卯年に
ずらりと並ぶこちらは卯の張り子と土人形
我が好みで選ぶ張り子のなかから ^^
山形県(山形張り子)の月山玉兎
各地の小さい兎も並びます。
ここからは土人形
広島県は尾道、千光寺の兎
山形県、笹野の一刀彫
他にもたくさんの張り子と土人形が並びます。
土人形
年が明ければ季節がやってきますが・・・
一足早くその前に ^^
その反対側には多くのお面が展示されていました。
鬼面、天狗面、おかめ、ひょっとこ、狐。
代表して縁起良く、大黒面と恵比寿面
新しい年への期待と願いを込めて作られている
様々な干支の張り子玩具、
そして多くの郷土玩具や土人形を楽しむことができます。
« モンキーパーク・冬の風物詩 | トップページ | 生國魂神社・大阪市 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- 木曽三川公園センター 冬の光物語(2022.12.16)
- ひるがのピクニックガーデン(2022.08.03)
- 納涼!びわこ箱館山(2022.07.22)
- 青山リゾートから青山高原(2022.06.30)
- 日本最大級の木製水車(2022.05.15)
コメント