なばなの里・花ひろば
少し地味な記事が続きました ^^;チョッと華やかさが欲しいな~と 、
時期的には遅いかな?と思いつつ出かけました「なばなの里」。
この日から始まる「冬華の競演」は夕方からが点灯式でしたが、
夜に弱い身としては昼のダリアでもと期待半分で”花ひろば”へ。
ところが・・・入っていきなりご覧のとおりのコスモス園!
近付いてよく見れば萎えた花が多いですが、
まだまだ見頃と言ってもいいような状態でビックリです。
さすがに有料観光スポットと感心しながらも
この日の目的はダリアでしたが、こちらもまだ見頃です!
” 大輪、中輪、ボールなど、200種・8、000株、
32,000本の咲き誇る・・・”がウリですが。
まぁ、この時期そうはいきません ^^;
しかしご覧のとおりまだまだ十分に楽しめます。
それも大輪が多く目立ちます ^^ これは華やか!
あまり名前を載せないんですが、
今回は大輪を中心に和名のダリアから少々。
まずはその名もズバリ!
”なばなの里”・・・こんなのありです ^^
黄色が続きますがこちらは”寒月”
目先を変えて”北海道”、なんでこれが?ですね。
いつもはコスモスと「アイランド富士」ですが、
今回はダリアを主役に・・・^^
ピンクもいろいろありますが”桜満月”と
ここまでは平凡です。
このあとは、
なんだか恋愛歌が作詞できるような名前が続きます。
”恋の季節”
歌のタイトルですね~。
”大恋愛”
燃える恋の炎?でしょうか、妖艶な大輪です ^^
”浮気心”
二色咲きとはまた妙に
”乱れ髪”とくれば・・・もう艶歌の世界!
まぁ、だれが付けたか、これってホンマ? と、
つい思いたくなるダリアの名前でした ><;
見事な秋晴れのなかで楽しみました「なばなの里」。
ダリアはまだ少しは楽しめそうですが、
何時頃までかは分かりません。 5日
« 阿山 けんずいまつり | トップページ | 紅葉の九頭竜湖 »
コメント