2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 続・清洲返し時代絵巻 | トップページ | 中山道 十三峠 »

2010年10月15日 (金)

もう一つの元興寺 奈良

少し野暮用が続いて出かけられません。
かなり古くなりますが奈良の萩めぐりからもう一度^^  5日

ならまちの一角中院町にある「元興寺・極楽坊」、
その南の芝新屋町にもう一つの「元興寺」があります。

かっては一つの「元興寺」でした。

Siba001
中院町の「元興寺」は西大寺の末寺で真言律宗。
もう一つの芝新屋町「元興寺」は、
もともと五重塔や観音堂があった東大寺の末寺で華厳宗です。

ここもまた素晴らしい萩を見ることができます。
時期はもう終わりですがあえてその萩を・・・。

Siba002
Siba003
山門をくぐると白萩、赤萩が迎えてくれますが、
何といっても無料なのが嬉しいところ。

Siba004
ここは「元興寺搭跡」
4年ぶりに訪れましたがこの日も素晴らしい萩に出会いました。

Siba005
「元興寺搭跡」の石標が建つ境内の参道
本堂へと続く道です。

Siba006
搭跡の北側に咲く萩
小さい境内ですが咲く萩はかなりのものです^^

Siba007
本堂前に建つ「啼燈籠」
曰くは省きますが・・・
この春66年ぶりに元の姿に修復されたそうです。
そう言われれば4年前には載せていません。

Siba008
本堂前の白萩

Siba009
右手にある「十三重石塔」と「鐘楼」

Siba010
本堂横の赤萩
こちらも見事なものです。

戻ります

Siba011
山門前の赤萩と白萩をあらためて^^

萩の時期にしか訪れずそれも久しぶり、
懐かしいもう一つの「元興寺」で萩を楽しみました。

« 続・清洲返し時代絵巻 | トップページ | 中山道 十三峠 »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もう一つの元興寺 奈良:

« 続・清洲返し時代絵巻 | トップページ | 中山道 十三峠 »