2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 明日香甘樫の丘 コスモス | トップページ | 御在所岳紅葉 2010 »

2010年10月19日 (火)

名古屋まつり 名古屋城

名古屋内中心部では名古屋まつりの英傑行列が行われている頃、
こちらは名古屋城会場でした。

この日(17日)は名古屋城も無料開放されて
多くの人たちで大混雑!

東門から登城です。

Nagoya001
Nagoya002
いきなり鉦と太鼓に迎えられます。

名古屋市西区「津嶋神社」の石取山車2台
さすがにやかましい!・・・のはどこも変わりません ><;

名古屋城に来た目的は2つ。
そのひとつ「お堀めぐり」はすでに受付が定員オーバー。、

Nagoya003
名古屋城菊人形

特設会場では多彩なイベントが開催されていましたが、
もうひとつの本丸御殿玄関復元過程の特別公開に並びます。

待つこと暫し

Goten001
期間限定特別公開(~26日まで)、
本丸御殿玄関の復元過程が公開されています。

工事現場ですからヘルメット着用 ^^

Goten002 
御殿玄関二之間と「竹林豹虎図(障壁画復元模写)」

Goten003
今しか見れない天井裏、梁や桁のほかに束、母屋、垂木など
数多くの木材が組まれています。

Goten004
Goten005
この広さに名古屋城本丸御殿が建てられますが、
完成は2018年(平成30年)だそうです。

お城を巡ります^^

Nagoya004 
正門横では名古屋市緑区有松の山車が並び
からくりが演じられていました。

Nagoya005 
Nagoya006 
からくりの後は山車の曳きまわしです!
町内での曳きまわしとは違ってぐるぐる回すだけですが、
その迫力に見物の人から大きな拍手が沸きます。

ここから西北隅櫓へ

Nagoya007
こちらも特別公開中でした。

Nagoya008
櫓から見る「お堀めぐり」で戻る舟

Nagoya009
そしてこれから出かける舟

残念ながら乗れませんでしたが、
外堀をめぐる舟からはまた違った風景が楽しめるでしょう。
運行期間は10月31日まで。

« 明日香甘樫の丘 コスモス | トップページ | 御在所岳紅葉 2010 »

お出かけ・祭り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名古屋まつり 名古屋城:

« 明日香甘樫の丘 コスモス | トップページ | 御在所岳紅葉 2010 »