続・ゆるキャラまつりin彦根
「ゆるキャラまつりin彦根 ~キグるミさみっと2010~」の続編、
朝早くから会場を回って撮りまくったゆるキャラたち。
153体全ては撮っていませんが・・・
どのゆるキャラを載せるか迷いながらそこは適当に ^^
岡山県 新庄村の”ひめっこ”
奥は長野県 上伊那郡中川村から”なかはマン”、
それぞれにプロフィールはありますがここでは省きます。
開幕式直後の会場、夢京橋キャッスルロード
まだ人は少なく余裕でした。
千葉県成田市の”うなりくん”、成田名物うなぎと飛行機から、
京都府向日市の”からっキー”は激辛商店街のキャラ。
手前、愛知県稲沢市の”いなッピー”と
袋井・磐田市の”ハンバーグマのグーグー”
北海道江別市の”えべチュン”、頭がレンガのレンガ鳥
松阪牛とお茶をイメージした松阪市の”ちゃちゃも”に
京都市下京区の”蓮ちゃん(れんちゃん)”は公募で生まれました。
来年の春には東本願寺で親鸞聖人750回御遠忌法要です。
明石市の”パパたこ”、明石港もりあげ隊のキャラですが、
オクトパス→置くと合格
期間限定販売必勝グッズとか、こんなのあり?面白い!
タコ ときたら
やはりカニ、カニの町香住からは”かすみちゃん”
今が旬ものですもんね~。
兵庫県の”はばタン”は県政PRのマスコット、
右は鯖江市の”さばにゃん”
彦根市のお隣り米原市はシンボルの「ホタル」をイメージ、
”源氏パパル・姫ママル・ホタルン”のファミリーです^^
こちらは和歌山県から
田辺市の”みかっぴ”と”うめっぴ”
みかんと紀州梅(青梅)の双子の姉妹
Bステージでは新潟県の”レルヒさん”がPR中
日本で始めてスキー指導を行ったのが「レルヒ少佐」とか。
日本にスキーが伝わって来年が100周年、
日本のスキーは新潟県から始まったそうです。
いろいろあります ^^
こちらも初めて、東京は渋谷区の”くもっくる”と
佐賀県小城市の”ようかん右衛門”
福島県桑折(こおり)町の”ホタピー”
町の産ヶ沢川に棲むホタルと特産の桃をイメージ、男の子です。
そして海外から参加は二体ですが一体しか撮れてません ><;
フィンランド ヘルシンキ市からの”Helppi(ヘルッピ)、
右は四国 香川県三木町の”花田 モーイチ君”
紹介したいゆるキャラはまだたくさんありますが、
とても紹介できる数ではありません ^^
今年はこれが最後です!
岐阜県笠松町の”かさまるくん・かさまるちゃん”
頭にかぶった笠と松、町には木曽川の要所「川湊」があって、船 ^^
いつか紹介した「御鮨街道」の木曽川笠松湊です。
この日はそう暑くはなかったんですが
やはり着ぐるみの中は暑いんでしょうね?
多少演技っぽいところもありますが・・・チョッと一枚 ^^
どんどん増える来場者!
こちらは予定どおり午前中で引き揚げます。
戻る途中のキャッスルロード Aステージ
ちょうど”ひこにゃん”の登場でした。
見えません!カメラを持ち上げての撮影 ^^やはり凄い人気です!
今年は初めて「ゆるキャラグランプリ」が行われますが、
グランプリは果たしてどのゆるキャらに?・・・楽しみです。
« ゆるキャラまつりin彦根 | トップページ | 旅の途中・壱岐 »
「お出かけ・祭り」カテゴリの記事
- 南部盛岡 チャグチャグ馬コ(2024.06.18)
- 上野天神祭 足揃えの儀(2022.10.22)
- 桑名石取祭本楽 曳き揃え(2022.08.08)
- 小渡夢かけ風鈴(2022.07.17)
- 御在所岳の紅葉(2019.10.31)
我が嫁と娘が登場していたので思わずコメント!
ナカナカ面白かったですねえ!
今年初参加だったのですが、来年も行くぞと決めています。
投稿: いくらじゃん | 2010年10月25日 (月) 14時42分
いくらじゃん さん
コメントありがとうございます。
朝早くからの遠出、お疲れさんでした。
そうですか娘さんでしたか、大変失礼しました。
この祭りは年々大規模になっていますが、
行きだすと止められません ^^
来年もぜひ出かけて楽しんでください。
投稿: 好好爺 | 2010年10月25日 (月) 17時27分
このようなおまつりがあるとは初めて知りました
キャラで日本1周させて頂 顔はゆるみパッナシです
来年はどのようなのが登場するか期待して
出かけたくなりますね 気持ちよく分かります
「せんとくん」は不参加だと思います 何故なら私(ならフェア)で
馬見丘陵公園でお会いしてきました・・・・w(゚o゚)w
投稿: あんこ | 2010年10月25日 (月) 19時51分
あんこ さん
このまつり、今年が3回目ですが凄いまつりになりました。
スタートが46体ですから参加するゆるキャラの増加がお分かりかと ^^
来年がどうなるか・・・楽しみなんです。
”せんとくん”
「平城遷都1300年」も閉幕が迫り忙しいですからね。
「緑化フエアー」で会いましたか、それはよかったです ^^
投稿: 好好爺 | 2010年10月25日 (月) 20時50分
撮影は土曜日ですか
雪だるまも日曜日の午前中
この祭りを見に行きました
いやぁ
すごい人でしたね
こんなに混んでいるとは知らず
遠くから望遠なんかでと
望遠レンズを装備して撮影に赴いた為
ほとんどアップできる写真が撮れませんでしたが
そのうちにこちらのサイトでも掲載したいと思っています
投稿: 雪だるま | 2010年10月25日 (月) 22時35分
雪だるま さん
日曜日に行かれましたか、それは凄い人だったでしょうね。
当方は土曜日の開幕式直前から午前中での撮影、
やはりゆるキャラを撮りたくて早出でした。
日曜日に撮られたまつりの様子、
どんな雰囲気か?楽しみにしています。
投稿: 好好爺 | 2010年10月26日 (火) 05時20分
笠松町は・・・岐阜県やろ~(笑/岐阜弁のつもり)。
11月にはゆるキャラのいない静かな(笑)彦根へ行きます ^^ ♪
投稿: 恵美 | 2010年10月28日 (木) 15時25分
恵美 さん
岐阜県や~(笑)、我ながら天晴れの大ボケでした><
遅まきながら訂正させていただきました ^^;
11月の彦根、やはり舞台ですか?
ついでに彦根城の紅葉も楽しまれてはどうでしょう。
投稿: 好好爺 | 2010年10月28日 (木) 23時46分