男鹿半島・入道崎
旅の初日とは打って変わって快晴の2日目でした。
この旅の目的でした入道崎から日本海に沈む夕日!
残念ながら今回は見れませんでしたが、その入道崎です。
観光パンフレットのような写真ですが、
これしかありません。^^;そんなところです。
夕日とともに見たかったこの白黒縞模様の灯台
白亜の灯台もいいですが
緑の芝生に紺碧の海と青空!
何故かここにはこの白黒の灯台が似合います。^^
入道崎の最先端(西北端)と水島
少し南に下がって・・・咲く花はヒルガオ
振り返れば、
こちらも大小多くの岩が点在する海岸線。
芝生の中の「北緯40度モニュメント」
真北に延びるライン上から
ひと際大きくたかいのは「北斗の石」
説明版
振り返ります。
真北のライン上に並ぶ石ですが、
ライン上から少しズレて撮らないと石がひとつに見えます。
先に見える4つ目の石
ここが北緯40度のライン
石の隙間から見える先が・・・北京、後がニューヨーク?
広い芝生の中を歩き回りました。^^;
海岸線に咲く花は”オガフウロ”とツリガネニンジン、
他にもカワラナデシコが咲いていました。
初日に走った山側の「なまはげライン」から
この日は西海岸沿いの男鹿潮風街道を走ります。
男鹿半島一周の旅、
後半の見どころはハイライトで・・・続きます。
« 男鹿半島・なまはげライン | トップページ | おが潮風街道 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- 木曽三川公園センター 冬の光物語(2022.12.16)
- ひるがのピクニックガーデン(2022.08.03)
- 納涼!びわこ箱館山(2022.07.22)
- 青山リゾートから青山高原(2022.06.30)
- 日本最大級の木製水車(2022.05.15)
北緯40度のモニュメント なにかをかき立てられる ロマンがあります。
真っ直ぐ 真っ直ぐ 歩き出したくなります。
真っ青な空 白黒のオシャレな灯台 シンプルな真夏の風景に暑さも忘れました。
投稿: ビズー | 2010年8月22日 (日) 15時26分
ビズーさん
澄み切った青空のなかで見る入道崎でした。
もちろん下調べはしていますが、
その期待以上の風景がありました。
それほどとは思えない広さで他に何もないですが、
そのロケーションがこの小さな岬を飽きさせません。
好みですねぇ、ここでもうこの旅行は終った・・・
そんな気がした時でした。
投稿: 好好爺 | 2010年8月22日 (日) 18時07分