2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 霧の晴れ間に中岳から | トップページ | 波瀬植物園 »

2010年8月 3日 (火)

山がダメなら川の梅花藻

今日は伊吹の”シモツケソウ”と、決めて出かけた伊吹山!
ちょうど見頃との情報に気持ちはすでに山の上でしたが、
近づくにつれてなにやら怪しき雲行に・・・小雨です。 ><;

山はと見ればすっぽりと雲の中、
晴れるかもしれないと・・・思う未練の情けなさ ><
未練はあれど山がダメなら川がある、醒ヶ井地蔵川の梅花藻だ!

と、急遽訪れました醒ヶ井の地蔵川です。

Jizo01
今年は予定に入れてなかった梅花藻ですが、
水もほどほどに・・・とはいえやはり多いか?

Jizo02
しかしこの場所はいつも水面から花が出ているところ

Jizo03
ご覧のように立ち上がると可愛い花です!^^

まぁ、この花はいつも水面下で見るのが多く、
2度、3度と訪れていますが、今回は一発で期待できそう。

Jizo04
いつもながら川にはいろいろな装飾が

Jizo05
梅花藻も特別に川の上・・・

しかしこの時期は何と言っても白と赤!

      Jizo06 
      まだ早かったですが・・・少しだけ見れました。

 Jizo071 
 Jizo072 
  川面に浮かぶ百日紅と梅花藻の花、
  白と赤の競演!

Jizo08 
これが見たくてねぇ ^^
見る予定のなかった今回は格別です。

Jizo09
百日紅

Jizo10
落花盛んになるのはもうすぐのようです ^^

Jizo11

醒ヶ井地蔵川の梅花藻
思わぬ予定変更で楽しみました。

かえる途中の伊吹山はまだ半分雨雲の中、
関ヶ原を過ぎればなんと、青空に夏雲とえらい変わり様!!
暑い日差しのなかを昼前という早いご帰還でした。

« 霧の晴れ間に中岳から | トップページ | 波瀬植物園 »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山がダメなら川の梅花藻:

« 霧の晴れ間に中岳から | トップページ | 波瀬植物園 »