木曽三川公園・夏の花物語
今日はお盆も送り火、
列島猛暑のなか、早や8月も半ばが過ぎましたが、
まだまだ暑さが続くようです。
皆さまにもお体にはご自愛いただきますように。
”ぶらり旅”も今日は息抜き、
「木曽三川公園」で休養でもと出かけました。
公園はただいま「夏の花物語」開催中(~22日まで)ですが、
一帯はまだコスモスの養生中で花はありません。
プロムナード中央の周辺にはアサガオが、
花壇にはヘチマやゴーヤ、パッションフルーツなどの
つる植物による緑のカーテンが登場しています。
そのプロムナード花壇
下にはパッションフルーツ
上にはゴーヤが、
こちらはまだ小さい赤ちゃんです。 ^^
そして”ままずアート”にはいつものキバナコスモス。
まだ全体には咲きそろっていませんが、
三川池の睡蓮は別にして「夏の花物語」の主役です。
3万本といわれるキバナコスモスが見られるのは
今しばしのようです。
そして初登場でしょうか?
輪中の農家前の流れをせき止めて造られた
「ちびっこ水あそびば」です。
さすがに今日は休み明けで、ちびっこも少なかったですが、
青いパラソルが目じるしです。^^
この日は北ゾーンの芝生広場の木立ちにあるハンモックで
ゆっくりとひとやすみが目的でしたが、
残念ながら少し出遅れたか?ハンモックは満員 。
代わりに緑のカーテンに囲まれた”いこいの広場”で
しばしの涼をとった「木曽三川公園」でした。
« 富田一色けんか祭り’10 | トップページ | 旅の途中 »
「つぶやき」カテゴリの記事
- 寒桜咲く羽根谷下流堤(2019.02.07)
- 2019年 迎春(2019.01.01)
- いなべ市笠田の彼岸花(2018.09.21)
- 大雨警報の前に(2018.07.07)
- 梅雨のひととき(2018.07.05)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/136995/49161186
この記事へのトラックバック一覧です: 木曽三川公園・夏の花物語:
あさがお にがうりなどの グリーンすだれがすずしいです。
このところ ケンカ祭り等々 猛暑の中を 連日お出かけですが
見る方は 迫力満点 心躍りますが 本日も 練馬 桑名も38度2分で体温を越えた外気温です。
取材には 水をとり 充分御身体 御気をおつけ 下さいますように・・・御願い致します。
投稿: きなこ | 2010年8月17日 (火) 23時13分
きなこさん
ご心配いただきありがとうございます。
ただいま旅の途中でキーボードを叩いております。
地元の猛暑も知らず比較的涼しいみちのくです。
年、それなりに動いています。
しばらくは涼しい記事が続くと思いますからご心配なく。
投稿: 好好爺 | 2010年8月18日 (水) 20時10分
我尊敬する好好爺さんに「好々爺さん」と書く無神経な投稿者が多いことを以前から苦々しく思っておりましたが、何と今回はご本人が「好々爺」と名乗っていることに少々ガッカリしました。
連日の猛暑せいかも…(>0<)
投稿: 三太郎 | 2010年8月19日 (木) 21時14分
三太郎さん
これは痛恨のミス ><; ご指摘ありがとうございます。
旅先の宿にあったパソコンを借りての変換などと、
詰まらん弁解はしませんが・・・(してます><)
少しお酒をいただき頭に熱があったようです。^^;
名前ですもんね~、早速訂正してミスを反省しております。
投稿: 好好爺 | 2010年8月19日 (木) 22時49分