十里街道・長浜市
かなり古くなりますが^^
咲いていない余呉湖アジサイ園からの帰りに立ち寄った長浜市。
もちろんアジサイでしたが、
ここはあまり知られてないところでしょうか?
「長浜八幡宮」の境内にある小さなあじさい園でした。
この日はここも早すぎて、ただ立ち寄っただけになりましたが^^;
戻る途中に裏通りで見かけたこの風景!
一瞬、昼間から灯りが点いている?と勘違いしたほど・・・、
銅版で造られた電燈飾りに日が当たって輝いていました。
掲げられた「十里街道 職人のまち」に誘われて、
少し先まで歩いてみました。
スタートは「日吉神社」前。
「ごぼうさん」として親しまれている「大通寺」の東側を
南北に貫く道ですが、
ここは古くから職人の町でもあったようです。
すぐ左手にある大通寺
すぐに”お裏の庭園”が、
今は大通寺公園として整備されています。
その十里街道
中心部を同じく南北に通る「北国街道」とは違って、
街道の雰囲気や人通りも少なく寂しく感じますが・・・
道筋には神社や祠もあって
それがまた懐かしい街道を思わせます。
かっては「浜行き」と呼ばれ、
湖北の各地から「大通寺」へお参りする多くの人が
この道を行きかったという。
歩いたのはここまでの1キロ弱とほんの短い道でしたが、
「十里街道」はこの先も湖北へと続いているようです。
「長浜御坊」に通じるもうひとつの道・・・「十里街道」、
初めて知った思わぬ”まちかど散策”でした。
« 内宮前おはらい町・七夕祭 | トップページ | 設楽原決戦場まつり »
「まちかど散策」カテゴリの記事
- 木彫りのまち 井波(2022.08.06)
- 若狭鯖街道 熊川宿(2022.07.14)
- 駅前イルミネーション(2021.12.18)
- ぶらり鳥羽・江戸川乱歩館(2019.08.20)
- 飛騨金山 筋骨めぐり(2019.05.27)
コメント