続・伊庭の坂下し祭
「伊庭の坂下し祭」
全長約500mに及ぶ断崖の坂道を三基の神輿を引き降ろす、
何とも勇壮?と言うより驚きの坂下し祭。
難所が次々とありますが撮る身にも難所でした。^^;
最初の坂を下りた神輿は休憩を入れながら
山道の岩場を下ります。
この神輿は担ぐのは麓に下りてからでしょうか?
ここは屏風岩
まさに神輿を岩から引き摺り降ろします。
岩場を渡る?神輿
この辺りは我が身可愛さで近寄れません><
まぁ、凄い祭ですわ!
最初の一基が下りました。
二基目は上からです
後ろで支える引き手との呼吸が合わないとえらい事ですが、
無事に下りました。
最後の3基目がこれから下りますが、
先に回って最後の難所、二本松へ下ります。
これも普通の祭行列の先回りとは行けません><
岩場の山道を慎重に急ぎます。^^;
神輿はここを滑り下りますが、これってほぼ垂直です^^;
もうただ撮りまくるだけです。
神輿の前に乗っているのは若い子ですが、
指名されて?いました。
とにかく無事に崖を下りて引き手の方もほっと一息!
見ている方からは大きな拍手が沸きます。
このあともまだ岩場が続く道を降ろされますが、
見届けて、ここから先に参道を下りました。
麓にはこれから下りてくる神輿を見ようと
多くの方が待って見えましたが時間はまだまだかかりそうです。
帰る途中から見るここが二本松?
神輿を引き下ろす若衆の声がここまで聞こえていました。
「伊庭の坂下り祭」、
何とも凄い神輿の引き降しでした。
« 平城遷都1300年祭 | トップページ | 伊庭の坂下し祭・東近江市 »
「お出かけ・祭り」カテゴリの記事
- 御在所岳の紅葉(2019.10.31)
- つるが鳶 はしご乗り(2019.09.06)
- 敦賀まつり山車巡行(2019.09.05)
- 桑名石取祭(2019.08.06)
- 安城七夕まつり ’19(2019.08.05)
コメント