2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 藤の寺 正法寺・日野町 | トップページ | 中山道ひし屋資料館 »

2010年5月14日 (金)

花の郷 日野ダリア園

「正法寺」で藤の花を堪能したあとに、
お寺の下にある「花の郷 日野ダリア園」に行ったら、
”今日は花が少ないので無料開放だから見て行って・・・”
と声を掛けられました。

この時期は牡丹が終って芍薬ですが、
やはり天候の不順が影響しているようでまだ蕾だと。

せっかくのお誘いに遠慮なく牡丹園へ

Botanen01 
Botanen011  
咲き残るボタンとツツジを楽しみます。

わずかでしたが

Botanen02
Botanen04
咲き始めたシャクヤクもありましたがまだ蕾が多く、
これでは入園料はとれないでしょうね。

しかし、この寒さででしょうか?
ボタンはまだ多く咲き残っていました。

Botanen05 
Botanen06 
Botanen07
まぁ、無料で見せてもらう身としては
ボタンも、ツツジも綺麗で何の不満もありません。^^

     Botanen08 
”ツツジの寺”を見に来た日野町でしたが

Botanen09
まさかこんな「ダリア園」で見るとは思ってもいませんでした。^^

Botanen10
アーチにはモッコウバラ、
このあとは主役のシャクヤクとクレマチスが咲きます。

Botanen11

”そのときはまた見に来てください”と念押しされて・・・

Botanen12

無料開放の「日野ダリア園」を楽しませてもらいました。

シャクヤクの見頃は20日過ぎでしょうか?
暖かくなれば一気に開花するかも知れません。

« 藤の寺 正法寺・日野町 | トップページ | 中山道ひし屋資料館 »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

ここって、ダリア以外にもいろいろ咲いてるんですね。
去年の夏の終わりごろ、自分もここへダリアを見に行ったんですが、
同じように、まだまだツボミだからといって、次回の無料券を
もらうことができました。
太っ腹なとこが好きです。

Igaさん
このダリア園、いろんな花が咲きますね~。

この時期のボタンとシャクヤクも見応えがあるようです。
地元の方がボランティアでやってみえるためか、
確かに太っ腹です。
こういうのってほんとに好感が持てますね~。

ボタンとシャクヤクとツツジしか咲いてないのに
「ダリア園」と呼ぶのは「ダリア!」

ダジャレさん
これは難問!
こちらが聞きたい、そりゃ「ダレジャ!」><

格調高い 「ぶらり旅」 に いかにも品格の無いコメントでずいぶん後悔して
おりましたが、「だじゃれ」は「ダレジャ」と、お怒りにならずに軽い乗りで
受け流していただいた好好爺さんの器の大きさに救われた気持ちです。(^-^;汗

だじゃれ さん
ぶらり旅、そんな格調高いブログではありません。

楽しんでおります旅のつれづれ・・・
お目に留まり、コメントまでいただき光栄です。
これからもご覧いただければ嬉しい限りです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 花の郷 日野ダリア園:

« 藤の寺 正法寺・日野町 | トップページ | 中山道ひし屋資料館 »