フラワーパーク江南
「国営木曽三川公園」、愛西市の「船頭平河川公園」から北へ、
海津市の「木曽三川公園センター」、「水郷パークセンター」、
一宮市の「138タワーパーク」、各務原市の「河川環境楽園」、
「かさだ広場・各務原アウトドアフィールド」、そして一番北?にある
江南市の「フラワーパーク江南」と、他に4つの併設施設を持つ
日本一大きい国営公園。
四季それぞれに花を求めて巡ってきましたが、
今回はまだ訪れていなかった公園が目的でした。
その一つ、「フラワーパーク江南」です。
入口にある”市民花壇”と公園の象徴 ”クリスタルタワー”
公園はエントランス広場の水盤池とメイン花壇から西へ
広大な芝生広場が広がり、その周りに花の園路が続きます。
巨大ハンギング
季節ごとに飾り付けの変わる”動物たちのガーデンパーティ”
ここから花の園路へ
右に”風の庭”のグラスガーデンを見て
季節感豊かな花が楽しめる”ボーダー花壇”
今はヒルサキツキミソウが満開でした。
続いては”香りの庭”
和洋のハーブや食べられる草花があります。
ジャーマンカモミール
ワイルドストロベリーの花と実
他にもダイダイ、ナツグミなどの花、実を見ながら
果実のアーチを抜け、野草園の花々を楽しみながら行きます。
公園の最奥から折り返すと”水の庭”
ここでも水路に沿って花が植えられています。
種類は多いですが今はそれほど多くは咲いていません
その中から目立ったツボサンゴ
ここから芝生広場をエントランス広場に戻ります。
新しくできたようですが記念撮影用のフレーム、
好きな構図で記念撮影ができます^^
こんな遊び心もあって嬉しいですね~^^
戻ってきましたエントランス広場
国営木曽三川公園、「フラワーパーク江南」
” 四季折々の色彩、心安らぐ美しい空間、暮らしに役立つ
情報満載の公園 ” とあります。
それぞれに特徴のある7つの木曽三川公園
この日は川の上流部にある3つの公園を巡りました。
« オオキンケイギク咲き乱れ! | トップページ | 大原女装束時代行列 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- 木曽三川公園センター 冬の光物語(2022.12.16)
- ひるがのピクニックガーデン(2022.08.03)
- 納涼!びわこ箱館山(2022.07.22)
- 青山リゾートから青山高原(2022.06.30)
- 日本最大級の木製水車(2022.05.15)
コメント