2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 富士芝桜まつり | トップページ | 西湖いやしの里根場 »

2010年5月 9日 (日)

富嶽八景

「富士芝桜まつり」のあとは本栖湖へ、
帰りに朝霧高原からの富士山と、”白糸の滝”を見て帰ろうと、
思っていたんですが・・・
「芝桜まつり」に向かう人たちの凄い車の渋滞で
東名高速富士インターへ戻るのは断念!参りました><

そのまま「西湖」から「河口湖」へと走ります。
撮った富士山から自選の「富嶽八景」です。^^;

Fugaku01
まずは「西湖」から望む富士山。
時間とともに少し雲がかかり始めました。

ここから「河口湖」の湖畔を走ります。

Fugaku02
峠?を一つ越して「河口湖」湖畔

Fugaku03
こちらは大石公園のハーブ園からですが、
ハーブはまだでした。

湖と富士山だけではと^^;
いろいろ工夫して撮ってはいるんですが・・・

Fugaku04 
Fugaku05 
Fugaku06
挙句の果てが柳です。(大汗;)

Fugaku07
そして桜、
紅八重の桜が咲いておりました。><

ここで終っては我が富嶽八景も何だそれだけかと、
富士山と言えば富士五湖。
当然「山中湖」とお思いでしょうが・・・残念!

Fugaku08
これが我が富嶽八景、この日の切り札?です。

下部に少し見える茅葺屋根、ここが何所か?
我が身も初めての訪問でした。
こんなところから素晴らしい富士山が見えたんですね~。

« 富士芝桜まつり | トップページ | 西湖いやしの里根場 »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

新富嶽八景 瑞々しくて 爽やかです。
鯉が 富士に向って 気持ちよさそうに 元気に泳いでいますね!
まるまる太って こんなに生きのいい鯉は 食べても美味しそうです。
五月晴れの 富士と鯉幟を眺めながらいい1日を 過ごさせていただきました。

きなこさん
こんな富士山を見るのは何年ぶりか?
もう嬉しくて走り回っていました。

湖と富士山だけでは富嶽3景ぐらいにしておけばいいのに、
富士に向かって泳ぐこいのぼりでつい余分な写真まで・・・
食傷気味?にならなくて何よりです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富嶽八景:

« 富士芝桜まつり | トップページ | 西湖いやしの里根場 »