2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« もちがせ流しびな | トップページ | 備中松山城・高梁市 »

2010年4月20日 (火)

三徳山三佛寺・投入堂

華やかな川での行事から一転して山、それも修験道の行場です。^^

鳥取県三朝町の三徳にある「三徳山三佛寺(みとくさんさんぶつじ)」、
国宝「投入堂(なげいれどう)」で知られるお寺です。

用瀬から三朝に泊まって翌日に三佛寺「投入堂」への登山をと、
計画したまではよかったんですが・・・調べていたら
いつからか一人での登山ができなくなっていました。><

しかしせめて本堂だけでもと・・・行きます。

Mitokusan01
12年ぶりに訪れる「三徳山三佛寺」です。
長い参道の石段を登ります。

Mitokusan02
本堂への石段両脇に建ち並ぶ石仏群、
以前とは違って片側に多く集められていました。

Mitokusan03
本堂も修復工事中で落慶は来年の春とか、今は仮本堂です。

案内の方によると以前にテレビで紹介されて人気になり、
人が押し寄せた結果、滑落死亡事故や遭難事故が相次ぎ、
2年ほど前から一人の登山は禁止されたそうです。

決まりごととは知って来ている身、
やはりダメかとあきらめ計画変更と帰りかけたとき、
一組のご夫婦が入山されてみえました。

無理を承知でしたが同行させていただくようお願いしたら、
ありがたいことですm(__)m 了解していただけました。

Mitokusan04 
ここが「投入堂」への修験道(行者道)入口、
受付で拝受した梵字と六根清浄の書かれた輪袈裟を着けます。

Mitokusan05
赤い「宿入橋」を渡ると修験道、
「野際稲荷」を見るとすぐに「かずら坂」です。

Mitokusan06
Mitokusan07
垂直に登る道ですが・・・道がありません!
木の根を掴んでの這い登りです。

Mitokusan08
道が痩せたと案内の方が言ってみえましたが、
土がなくなり木の根が出ています。

Mitokusan09_2
今度は岩登り、まさに登山です。

Mitokusan10_2
ようやく「文殊堂」の下に来ました。
ここは一方通行になっていますが、上りは左の人が立っている
背中めがけて柱の横を鎖で登る「くさり坂」。

Mitokusan11
張り出した廊下を廻って見る景色も圧巻です。

Mitokusan12
ここから「地蔵堂」へと続く岩場の道、
かって滑落事故のあった場所と木札が掛かります。

Mitokusan13
下から見た「地蔵堂」。

Mitokusan14
正面に出るとすぐに「鐘楼堂」です。

道はさらに奥へと続きます。

Mitokusan15_2
「馬の背」、「牛の背」と呼ばれる細い岩の上を行くと

Mitokusan16
岩に抱かれるように建つ手前が「納経堂」、奥が「観音堂」。

Mitokusan17
「観音堂」の裏手を回り込み

Mitokusan18
「元結掛堂」の前を通ります。

Mitokusan19
突き出た岩場を回り込んで行くと「投入堂」はすぐですが、
この辺りは足元に要注意。

Mitokusan20 
回り込んだ岩場の先に見えた「投入堂」です!

 Mitokusan211
「投入堂」と右に「不動堂」 

  Mitokusan212_2 
岩の上から近くの狭い場所に出ます。(アップでどうぞ)^^
これが三佛寺奥の院、「投入堂(三佛寺奥院)」です。

” 慶雲3年(706)、
 役の行者が法力を持って岩窟に投入れたという。
 標高520メートルのところ、後部を岩屋にすえ、
 前面は断崖に向けての舞台造り。
 浮かぶとも建つとも表現しがたい優美な姿をかもしている。”

しばし眺めて・・・
同行させていただいたご夫婦に感謝のひとときでした。

ところでこの「投入堂」を下から見る場所があります。

Mitokusan22
かなりアップで撮っていますが、
三徳山駐車場の先にある「投入堂遥拝所」です。

登れない方、登られない方たちはここから遥拝します。
この日も一組の団体さんとすれ違いました。

« もちがせ流しびな | トップページ | 備中松山城・高梁市 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

いやああ、すごーーーい。
でも、雨の降った翌日は滑りそおーー。

alphieさん
その、雨の降った翌日でした。

まぁ、ほとんど緊張のしっ放しでしたが。(笑)
さすがに岩場と木の根道は慎重に・・・でした。

さくらの花筏にうっとりし 平安の時代のいとかなしき思いにひたり
瑞龍寺の しだれ桜に 出会えた事に 感謝し この世の 美しきものに心あらわれました。
しかし きょうの この危ない ことには 心配しました。
どうぞ よくよく お気おつけて・・・・・・・ 

きなこさん
ご心配ありがとうございます。

ここは以前から再訪をと思っていたところです。
登れなかったら以前の写真を使おうかなと考えていました。
ご一緒させてもらったおかげで最新の写真が撮れ、
ご夫婦に感謝です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三徳山三佛寺・投入堂:

» 三徳山三佛寺(みとくさんさんぶつじ)&和歌山・熊野古道 [今思うこと]
旅行に(今は)あまり興味のない私も 身近な人が 「どこかに行く」「どこかに行った」と聞くと 「どんな所なのだろう」と興味がわく。 そして 興味を持った場所は インターネットですかさずその場所に飛んで行くのだ。 すると 実際は行った事が無いところにも親しみ...... [続きを読む]

« もちがせ流しびな | トップページ | 備中松山城・高梁市 »