2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 岡崎桜まつり・伊賀川堤 | トップページ | 小倉公園・美濃市 »

2010年4月 7日 (水)

中将姫誓願桜

岐阜市の大洞にある「願成寺(がんじょうじ)」、
ここに国指定天然記念物の「中将姫誓願桜」があります。

満開との”桜だより”で出かけました。

Himesakura01
昼前でしたが人出もまずまず、
境内の石段を上がると鐘楼の横にある桜。

Himesakura02
すこし葉が出始めていて全体がくすんだように見えますが、
今年は咲くのが早かったようです。

 Himesakura03

” ヤマザクラから変化した種類と思われ、突然変異の珍しい
 サクラとして国の天然記念物に指定されている。” と。

Himesakura04
左に回り込んでいますが・・・

  Himesakura051
    Himesakura052

” 現在の姿は、幹が朽ち根元から伸びた枝が成長したもので、
 樹高は8.1メートル・・・。”

Himesakura06_2
Himesakura07_2

” 花の色は白で、花径は3.6cm、花弁の数は20~30弁 ”と。

Himesakura08
Himesakura080
花には触れませんが・・・確かに重そうな花房です。

この桜の種子は、
若田光一さんが乗ったスペースシャトル・エンデバーで宇宙に
打上げられ、国際宇宙ステーションの日本実験棟”きぼう”で
259日間保管されて帰還したそうです。(そういえば・・・?)

Himesakura09 
2008.11.13~2009.7.31まで、
宇宙を旅したその種子を「保存会」の方に見せてもらいました。

Himesakura10
樹齢1200有余年という中将姫桜。

継母に殺されそうになった中将姫が願成寺に逃げ延びたが、
長旅の疲れから病に伏し観音様に病気平癒を祈願したところ、
病気が快癒、喜んだ姫が境内に1本の桜を植えたという・・・。

「中将姫誓願桜」
この名木にもまた曰くの伝説がありました。

おまけです!

Tutuji
Tutuji01
「願成寺」の裏山にある「大洞光輪公園墓地」、
広大な公園の中にある墓地ですが・・・咲くサクラとミヤマツツジ。
まさに全山?
白と紫のこちらもまた見応えのある競演でした。   6日

« 岡崎桜まつり・伊賀川堤 | トップページ | 小倉公園・美濃市 »

お出かけ・桜」カテゴリの記事

コメント

ここの桜
有名だそうですね
桜といいますか、カメラに興味を持つまでは知りませんでしたが
有名ぶりにびっくりです
以前、何気に訪れたことがあって
その時の写真が残っています(桜の季節ではないですけど)
写真に映る木がこの桜かと、と拝見しました

雪だるまさん
ここ行かれてましたか。
桜の季節でなければ静かだったでしょう。

ここは観光バスの団体さんも訪れるほどです。
今までタイミングが合わず時期を逸していましたが、
今回は思い切って出かけました。
桜もいろいろありますが、
まぁ、これも一度見ておけばいいかな~と。
そんな桜です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中将姫誓願桜:

« 岡崎桜まつり・伊賀川堤 | トップページ | 小倉公園・美濃市 »