2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 続・稲取つるし飾りまつり | トップページ | まつりの前に・大和郡山城 »

2010年3月23日 (火)

伊豆大室山さくらの里

伊豆稲取「雛のつるし飾りまつり」から、
帰りは東伊豆海岸を走り伊豆高原に向かいました。

すでに始まっています「伊豆高原桜まつり」ですが、
早咲きの桜はすでに終りだと分かっていました。

花が咲いていない伊豆高原桜並木をそのまま大室山へ。

Ohmuro01
伊豆高原桜まつりの一会場、「大室山さくらの里」です。

広大な大室山の麓に広がる「さくらの里」、
40種3、000本の桜が植栽されています。

Ohmuro021
Ohmuro022
桜も多種に及びますが、同じ早咲きの”大島桜”2種、
咲き方も色もこれだけ違いますかね。

Ohmuro03
数本しか咲いていませんでしたが綺麗です。^^

Ohmuro04
こちらは”伊東桜”だそうです。

自分には何の品種か区別できませんが、
書かれた名札に頼ります。^^

Ohmuro05
本命のソメイヨシノは膨らみはじめでした。
この花が咲くとここは凄い人出になるそうです。

Ohmuro06
場所を変えて・・・

  Ohmuro071_2
     Ohmuro072
いきなりのピンクの桜にこれは?と思いましたが、
名前は”城ヶ崎桜”。
下の八重には名札がなかったんですが、
多分”紅八重彼岸”ではないかと?桜の名前も難しいです。

Ohmuro08 
でも、八重の花が綺麗ですね~。


Ohmuro09 
菜の花と”寒緋桜”、

Ohmuro10
ここも本格的な桜の季節が訪れるのはもうすぐです。

咲き残った早咲きの桜を楽しんで帰途につきました
高速1,000円の旅。

このあとにはやはり待っていました大渋滞!
事故渋滞とも重なって・・・もう休日の東名は走らない、
そんな思いのぶらり旅でした。 (何度目や><)

« 続・稲取つるし飾りまつり | トップページ | まつりの前に・大和郡山城 »

お出かけ・桜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伊豆大室山さくらの里:

« 続・稲取つるし飾りまつり | トップページ | まつりの前に・大和郡山城 »