2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 続・飛騨高山雛まつり | トップページ | 御河辺祭・東近江市 »

2010年3月13日 (土)

いなべ農業公園梅まつり

三重県いなべ市藤原町にあります「いなべ農業公園」
何度も訪れていますが満開の梅をまだ見たことがありません。
今年は見ごろを待っていました。

人出の少ない平日にと出かけたんですが・・・
駐車場はほぼ満車に近い状態、しかし梅はちょうど見ごろです。

Inabe001
この日もまた寒い日で、
この辺りはまた山に近く天気も時々しぐれます。

Inabe002
ここの梅園は上から眺めるのがまたよろしい!

Inabe003
このグラデーションが何とも言えません。^^

もちろん散策路を歩いて梅園のなかからもまた良し!

  Inabe0041
    Inabe0042
東海地区最大級という4、500本の梅の木です。

Inabe005 
Inabe006_2
梅園の中を縫うように散策路があります。

Inabe007_2 
アップも一枚・・・、と言ってもサンシュウとのコラボ!

Inabe008_2
時間が経つにつれて藤原岳が見え始めます。
少し雪を期待していたんですが・・・薄いですね。

Inabe0091_2
Inabe0092_2
梅園の左と右、中央部から見たたほぼ全容です。

   
  Inabe010_3
その中央部です。 

このところの寒さで開花状況はどうなっているか?
この日はまだ見ごろでしたが、花の満開は散り際と・・・
「いなべ梅まつり」、3月28日までです。

« 続・飛騨高山雛まつり | トップページ | 御河辺祭・東近江市 »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント


上からの 梅の眺めが こんなに ファンタスチックな 眺めとは知りませんでした。
これも 盛りの梅と 本数がないと こんな風景は 醸し出され無いことでしょう!
パステル画の様な 甘くて 頬擦りしたくなるような色合い とうぶん 夢の中です。

きなこ さん
ここはちょうど谷間?に梅林があります。

多くの梅林に行っていますが、
多分こうした梅林を見れるのはここぐらい。
こじんまりとしていますが枝垂れと梅の木のこの数、
白とピンクのこの色合いもまた素晴らしい!
まさに山里のなかです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いなべ農業公園梅まつり:

« 続・飛騨高山雛まつり | トップページ | 御河辺祭・東近江市 »