2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 伊豆大室山さくらの里 | トップページ | 奈良民俗博物館のひなまつり »

2010年3月24日 (水)

まつりの前に・大和郡山城

奈良県大和郡山市
この26日から「お城まつり」が始まりますがさて桜は?と、
ひと足先に訪れました大和郡山城です。

いつものように近鉄郡山駅から鷺池、そしてお城への散策です。

Koriyama001
鷺池周辺の桜はご覧のとおり、

Koriyama002
一部では5分咲きほどの木もありましたが、
全体ではまだ咲き始めのようです。

お城の散策路へ

Koriyama003
お城周辺はようやく咲き始めたところ、
「お城まつり」にはちょうど見ごろになりますか?

Koriyama004
城址散策路に入って見えた枝垂れ桜。

傍に行きます。

     Koriyama005 
Koriyama006
綺麗に咲いていました。
枝垂れはやはり早咲きですかね?

     Koriyama007 
内堀に向かって満開の枝を落としていました。

Koriyama008
Koriyama009 
しばし見とれました・・・^^

Koriyama010
城内の桜を見て行きます。
蕾が開きかけている木は多いですが、
咲いている木は僅かです。

Koriyama011
同じ桜を柳沢文庫近くから。

ここから追手門(梅林門)へ

Koriyama012
この辺りの桜もまだまだです。

追手門前で見た東隅櫓の傍に咲く枝垂れ桜、
思わず城外に回りました。

Koriyama013
こちらの枝垂れ桜も見事です。

Koriyama014
見える櫓は追手向櫓、
電車の線路越しですが多くの方がカメラを向けていました。

この日はもう一つ目的がありました。
そこに向かう途中の三の丸緑地。

Koriyama015
初めて見ましたがこれも枝垂れ?
ピンクの小さい花がまた綺麗でした。

「大和郡山お城まつり」、
まつりの前に楽しんだのは枝垂れ桜でしたが、
本番は満開の桜の中で行われることでしょう。   22日

« 伊豆大室山さくらの里 | トップページ | 奈良民俗博物館のひなまつり »

お出かけ・桜」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: まつりの前に・大和郡山城:

« 伊豆大室山さくらの里 | トップページ | 奈良民俗博物館のひなまつり »