2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 六日祭・長滝の延年 | トップページ | 起宿脇本陣跡・旧林家住宅 »

2010年1月 7日 (木)

六日祭・花奪い

長滝白山神社の六日祭、
国家安穏、五穀豊穣を祈る遊宴芸能「長滝の延年」
これもまた国指定重要無形民族文化財です。

その”延年の舞”の奉納途中に行われた花奪いの続編です。

Hanabai001
低い位置で行われた最初の花奪い、
この高さから一気に6メートルの天井まで引き上げられます。

Hanabai002
高いです!
今回はそう簡単にこの花笠を取ることは難しい高さです。

Hanabai003
勢いをつけて果敢に挑む若者?たち。

まず目指すのは

Hanabai004
この椿の花笠ですが

Hanabai005
拝殿舞台ではまだ延年の舞が奉納されています。
こちらはその4番目の”露払い”、このあとも舞は続きます。

その前で行われている花奪い!何度も失敗が繰り返されます。
見ていてもハラハラですが

Hanabai0061 
一段目、二段目、三段目と人梯子が組まれていきます。

Hanabai0062 
Hanabai0063 
最上段の若者が花笠にジャンプ!・・・ではなく
 
Hanabai007 
下の人梯子が崩れて宙ぶらりんに、
そして落下・・・失敗でした><

この花笠はどうしても取ってしまわないといけないそうです。
見守る長老の方には心配の様子が見え始めます。

若者たちも作戦でしょうか動きがなく時間が経過していきます。
そして何度目か?

Hanabai0081 
掛け声とともに勢いをつけて梯子が組まれます。
二段とその上に一人が伏せて、その上にもう一人が立ちます。
この人梯子でようやく椿の花笠に手が届きました。

Hanabai0082
Hanabai009
宙吊りになりながらも花笠確保です!
落下した若者に花を取ろうと参拝者が押し寄せます。

一息ついて次の花へ

Hanabai010
花笠の位置が少し下がりました^^
ここはどうしても取ってしまわないといけません!
梯子を組む若者たちも疲れています、
一気に体制を立て直して花笠を奪いにいきました。

奪取です!こちらもチョッと興奮気味でした ><

Hanabai011
あとは手の届く高さに下ろされた花笠に参拝者が押し寄せ、
あっという間に花は無くなります。
撮っている我が身も危険を感じるほどの勢いです。

激しい花の奪い合い!
これが「六日祭」の花奪い(はなばい)でした。

Hanabai013
祭りが済んだあとの境内は興奮冷めやらぬまま、
花を手にした人、そうでない人の熱気で雪も融けるほど・・・
いえ、そんなことはありません^^;

Hanabai014

郡上白鳥・長滝白山神社「六日祭」、
「延年の舞」の途中からはじまった勇壮な花奪い。

雪降るなかで待った時間は長かったですが、
そんなことことも忘れて興奮した「花奪い祭」でした。 

« 六日祭・長滝の延年 | トップページ | 起宿脇本陣跡・旧林家住宅 »

お出かけ・祭り」カテゴリの記事

コメント

花奪いにお出かけだったのですかーーー!!
いいなぁ。お疲れ様です。
すごい迫力の祭りですよね。男の祭りです。
花は取れ・・・いや、撮れましたね♪よかったよかった(笑)

見ていて はらはらする 祭りです。
花を握った 親子さんに ほっとしました。
最後まで 絶対 花を奪わなければいけない。というのに
えらく 感銘しました。

恵美さん
雪の白鳥に勇壮な花奪い祭り、迷った挙句に出かけました。

実際に見るとやはり迫力ありますねぇ。
撮るほうが優先?
いえ、花も欲しかったんですがそれ以上に我が身を護りました(笑)^^
凄い祭りです。

きなこさん
祭りの時間内ですべての花を奪わなければいけないそうです。

取り残した花を取らなければ先に進めませんから、
男衆は必死で人梯子を組んでいました。
同じ拝殿で静と動の祭りが同時進行というのも不思議な祭りです。

いろんなお祭があるんですねぇ。
それに、
とにもかくにも
継承している人がいる…
ありがたい話です。
過疎で結局、祭ができなくなってしまうということがよくあります。
それに、これらは、あくまで神を祀る心がなくてはいけない行事。単なるエンターテイメントではありませんものね。
ずっと、ずっと、続いてほしいです。

きみこさん
いろんな祭、ありますねぇ。

最近こうした地方の祭りに出かけることが多くなりました。
有名で大きな祭りもいいんですがなぜか地方の祭りに惹かれます。
継承問題はその地でよく耳にしますがやはり若い衆が少ないと。
>続いてほしいです
まったく同感です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 六日祭・花奪い:

« 六日祭・長滝の延年 | トップページ | 起宿脇本陣跡・旧林家住宅 »