湖北の紅葉・鶏足寺
伊吹に所用があってそのまま足を延ばした
滋賀県木之本町古橋にある「鶏足寺(旧飯福寺)」です。
最新の紅葉情報で様子は分かっていたんですが、
前日の雨とこの日朝からの強風でどうなったかと心配でした。
平日のおかげ?か予想以上に人が少なく、
境内から参道の散りもみじもそれほど踏まれていませんでした。
木々のもみじもこの辺りはかろうじて残ります^^
ちょうど背中から太陽を受けて参道を行きます。
振り返って・・・。
本堂周辺はほとんど散っています。
本堂から見る参道
戻る参道周辺の紅葉です。
200本というもみじ、見頃と言えば見頃ですが
やはり木々のもみじ葉も色付きが悪いようです。
これぐらいならまだ見頃でしょうか?
散ったもみじもまた良し。
「石道寺」に向かう道筋にある大木、
紅葉には陽射し・・・を改めて感じました><
ここから「石道寺」に行きましたが、
こちらは載せるほどではありません。
”2日前はまだ遅かったと聞いて今日来たのに” と嘆かれる方も。
やはり雨と風が影響したのでしょうか?
戻る途中も強風がもみじを散らしていました。 18日
« 丹波紅葉めぐり・洞光寺 | トップページ | 小簾紅園・瑞穂市 »
「お出かけ・紅葉」カテゴリの記事
- 水沢もみじ谷・四日市市(2022.12.06)
- 奈良 春日山遊歩道・南(2022.12.02)
- 胡宮神社の紅葉と磐座登拝(2022.11.28)
- 滋賀県希望が丘文化公園 の紅葉(2022.11.24)
- 湖南三山 常楽寺と長寿寺の紅葉(2022.11.18)
ここ
今年狙っていたのですよ
先週末訪れようと考えていて
天気予報で雨だったので断念
なるほどこういう景色なんですね
雑誌などでの紹介では解からないですから
ありがとうございました
来年は挑戦してみます
投稿: 雪だるま | 2009年11月20日 (金) 05時34分
雪だるまさん
先週末、実はここを予定していたんですが丹波に変更でした。
ここはタイミングが難しいですね。
散りもみじも欲しいし、色付くもみじも欲しいと、
贅沢になってしまいます。
境内風景、少しでも参考になればうれしいです。
来年はぜひ訪ねてみてください。
投稿: 好好爺 | 2009年11月20日 (金) 17時46分