白山スーパー林道
休日に挟まれた平日でしたが高速1、000円の旅、
久しぶりに長距離ドライブでした。
紅葉も終わりの「白山スーパー林道」。
見頃は石川県側との情報でしたが、
この日(2日)は飛騨地方だけが曇りのち雨の天気予報。><
しかしここを外してはチャンスなし!出かけました。
途中の東海北陸道は快晴!
しかし、白川郷辺りから天気は曇りに・・・あたります。
スーパー林道の白川入口から最初の白川郷展望台から、
中央に小さく見えるのが荻町集落です。
当たる天気予報、この辺りから雨が降り始めました。
途中にある駐車場で適当に車を止めて・・・
すでに紅葉とは思えない山々も雨のなかです。
岐阜県側から石川県に入りました。
こちらの山頂部もすでに紅葉は終わって、
雨のなかにけむる山々は秋の終わりを感じます。
三方岩駐車場、とがの木台展望台と過ぎて下って行くと、
スーパー林道で最大の滝があります。
「ふくべの大滝」です。
国見谷の断崖より86mを直下する豪壮な蛇谷第一の大滝、
まさにこの日のハイライト!でした。
長くなりますが写真を繋いでみます。
少々荒っぽくて難がありますがそれはご愛嬌で・・・
これで一つの滝です!しかし凄い滝でした。
あらためて・・・見事な滝です!
あとは何も見るところはありませんでしたが、
下るにつれまだ紅葉が綺麗なところもありました。
しかしここが見たいと思っても車窓からの眺めだけ、
駐車するスペースがありません ><;
ここが最後の広い駐車場、蛇谷園地です。
晴れていれば綺麗だったんですが・・・、
残念ながら雨がいちばん激しく降っていました。
駐車場から谷に下りれば姥ケ滝と露天風呂があると、
パンフにはありましたがさすがに下りる気にはなりません。
雨の「白山スーパー林道」。
今回は来年への下見だと・・・そんな思いの通り抜けでした。
« 布引の滝・神戸 | トップページ | 中山道赤坂宿まつり »
「お出かけ」カテゴリの記事
- 木曽三川公園センター 冬の光物語(2022.12.16)
- ひるがのピクニックガーデン(2022.08.03)
- 納涼!びわこ箱館山(2022.07.22)
- 青山リゾートから青山高原(2022.06.30)
- 日本最大級の木製水車(2022.05.15)
コメント