湖南三山・常楽寺
湖南三山続いては「常楽寺」です。
岩根の「善水寺」から西へ8キロほど、
石部の町を抜けた阿星山北麓の西寺にあります。
国宝本堂。
延文5年(1360)火災で全焼したが同年再興されます。
本尊は千手観音(秘仏)。
同じく国宝の三重塔、応永7年(1400)室町時代の再建。
まずは本堂の内陣・下陣を拝観、
ずらりと並ぶ風神・雷神と二十八部衆は圧巻です。
本堂廊下から
前回は堂内からの散り紅葉でしたが・・・。
境内です。
本堂拝観入口横から
ここには紅葉の他にドウダンが多くこちらも綺麗です。
本堂を中心に回ります。
見ようによっては綺麗ですがここも少し早かったようです。
三重塔手前の紅葉。
ここには三重塔下から塔と本堂を巻くように
西国三十三観音めぐりの散策路があります。
湖南三山、「阿星山 常楽寺」
こちらもまばらに染まる紅葉でした。
最後はここからすぐの「長寿寺」へと続きます。
« 湖南三山・善水寺 | トップページ | 湖南三山・長寿寺 »
「お出かけ・紅葉」カテゴリの記事
- 水沢もみじ谷・四日市市(2022.12.06)
- 奈良 春日山遊歩道・南(2022.12.02)
- 胡宮神社の紅葉と磐座登拝(2022.11.28)
- 滋賀県希望が丘文化公園 の紅葉(2022.11.24)
- 湖南三山 常楽寺と長寿寺の紅葉(2022.11.18)
コメント