駒ケ岳千畳敷カール
宝剣岳に登った後はお花畑の散策です。
宝剣岳直下に広がる千畳敷カール、
入口は2ケ所ですが今回はまず登山道を目指して
駒ケ岳神社の前から遊歩道に入りました。
ここから右回りに一周しますが、
入ってすぐにこの花に出会います。
ゴゼンタチバナですが、
久しく見ていなかったので嬉しい花でした。
少し下ってカールの山側部分、登山道に向かう遊歩道です。
チングルマが咲き乱れます。
コバイケイソウの花とその先に見える「剣ヶ池」、
遊歩道を周遊するとこの池の前に出ます。
遊歩道から見る南アルプス!
雲がなければ富士山も見れるそうですが・・・。
登山道との分岐です。
宝剣岳に登ってここに下りてきましたが
ここからお花畑の遊歩道に入ります。
ここから先の遊歩道沿いにはあまり花が見られません。
剣ヶ池横の広場です。
後ろの中央に見えるのは登ってきた宝剣岳(2931m)。
剣ヶ池から見たホテル千畳敷(ロープウエイ駅)方面、
ここから少し登って駅に戻ります。
これで一周しますが、ゆっくり回って40分ほど。
今日はチングルマ、シナノキンバイ、ミヤマキンバイ、
ミヤマキンポウゲ、コイワカガミなどが咲いていました。
それ以外の花から・・・、
アオノツガザクラ エゾシオガマ
キバナノコマノツメ クロユリ
ミヤマリンドウ モミジカラマツ
タカネグンナイフウロ ハクサンイチゲ
そしてサクライウズ?
その地に咲くと名前が変わりますか、トリカブトです。^^
千畳敷カールのお花畑に咲く花・・・、
まだまだありましたがその一部をご紹介しました。 9日
« 千畳敷から宝剣岳 | トップページ | 光前寺・信州駒ヶ根 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- 木曽三川公園センター 冬の光物語(2022.12.16)
- ひるがのピクニックガーデン(2022.08.03)
- 納涼!びわこ箱館山(2022.07.22)
- 青山リゾートから青山高原(2022.06.30)
- 日本最大級の木製水車(2022.05.15)
コメント