寝物語の里・中山道
街道が続きますがこちらは以前歩いた中山道から、
「寝物語の里」を再訪です。
今須宿と柏原宿の境、
長久寺集落の東の端がその場所です。
写真の石碑に詳しい由来が刻まれています^^
※ (クリックで拡大してください)
その近江と美濃の国境です。
標柱は2代目に代わり、初代の基礎石が前に置かれています。
国境はこの左側にある細い溝です。
右が滋賀県(近江)側、左が岐阜県(美濃)側です。
この国境を挟んで建つ旅籠の壁越しに、
旅人たちが寝ながら話をした・・・。
近江側の長久寺集落、
今もべんがら壁の家が残ります。
美濃今須側には石柱だけ、
その集落はここから東に国道を渡った先にあります。
近年この前に立てられた芭蕉関連の碑。
左に「野ざらし芭蕉道」、右に「おくのほそ道 芭蕉道」。
「野ざらし紀行」には
”やまとより山城を経て、近江路に入りて美濃に至る”とあります。
「おくの細道」で芭蕉が敦賀から大垣にどの道を通ったか?
確かな説はありません。
なにやら芭蕉談義になってしまいましたが><
中山道「寝物語の里」、
最近この周辺を走ることが多く懐かしさもあっての再訪でした。
« 東海道・宇津ノ谷峠 | トップページ | 東海道・三嶋大社 »
「趣味」カテゴリの記事
- 佐屋街道 佐屋(2017.08.28)
- 宮田宿本陣 旧新井家住宅(2016.08.13)
- おかげ横丁の屋根瓦(2015.01.16)
- 明治村・呉服座(2015.01.19)
- 竹中半兵衛ゆかりの地(2014.10.07)
野ざらし芭蕉道 奥の細道芭蕉道 リアルに見せていただいて 感激です。
有り難うございました。
投稿: ビズー | 2009年8月30日 (日) 15時07分
ビズーさん
街道を歩くといろんな旧跡を見ることができます。
芭蕉関連も句碑だけではなく
こうした記念碑や顕彰碑があります。
特に中山道は多いですよ。
投稿: 好好爺 | 2009年8月30日 (日) 17時48分