2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 北国街道・板取宿 | トップページ | 射和祇園まつり・松阪市 »

2009年7月13日 (月)

気比神宮・敦賀

国道476号線で木の芽峠トンネルを抜けると敦賀市新保、
真っ直ぐ下っていけば越前国一宮「気比(けひ)神宮」に出ます。

なにやら「おくの細道」歩き旅と思いは重なりますが・・・。

Kehi001
表参道の朱塗りの大鳥居は国重要文化財。

正保2年(1645)の建立で、木造としては厳島神社、
春日大社と並ぶ日本三大鳥居のひとつだそうです。

Kehi002
やはりここは本殿参拝の前に再開するこの人、
旅姿の松尾芭蕉像です。

台座に書かれているのは
 ” 月清し遊行のもてる砂の上 ”
そしてその左奥には敦賀と月を詠んだ5句が刻まれた石碑です。

Kehi0031
月を見たくて旅した芭蕉が、
ここ敦賀で詠んだ月の句、5句が刻まれています。

この裏に、隠れるようにある露塚、

Kehi0032
石碑には”気比のみや・・・”で始まる
「なみだしずくや遊行のもてる砂の露」(月清し・・・の初案句)の
句が刻まれています。

Kehi004
手前ごとで恐縮ですがやはりここは外せない場所、
参拝の前にまずおさらいでした。^^;

さて、その「気比神宮」です。

Kehi0051
Kehi0052
芭蕉像と相対するようにあります社殿と拝殿。

敦賀市民には「けいさん」の愛称で親しまれ、
大宝2年(702)の建立と伝えられています。

 Kehi0061 Kehi0062 

主祭神は伊奢沙別命(いざさわけのみこと)他
仲哀天皇 神功皇后 日本武尊 應神天皇 玉妃命 武内宿禰命
の6祭神を祀る。

Kehi007

なぜ”けひ”か”神宮”かは別に譲るとして・・・、

Kehi008_2
Kehi009
以前に訪れたときは先を急ぎ、
まだ見ていないところがありました。
その回廊と東門です。

そしてここも、

Kehi010
絵馬殿でしょうか?
その奥には神苑があります。

  Kehi0111Kehi0112_2
初めて見る神苑です。

もうひとつ、

Kehi012
Kehi013
「気比の長命水」、
ちょうど神苑の裏手にあります「気比の長命・神水苑」。

あらためて芭蕉を訪ねた敦賀「気比神宮」。
思わぬ境内散策になりました。

« 北国街道・板取宿 | トップページ | 射和祇園まつり・松阪市 »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 気比神宮・敦賀:

« 北国街道・板取宿 | トップページ | 射和祇園まつり・松阪市 »