2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 上野森林公園・初夏 | トップページ | 筒井町天王祭 »

2009年6月 7日 (日)

有松絞りまつり

祭りが集中していました6月の第一週末でしたが、
土曜日に行われた朝からのまつりは限られていました><

その中から出かけたのはここ、

Arimatu001
すでにテープカットの準備が進んでいましたが、
名古屋市緑区有松の「有松絞りまつり」でした。

すぐにパレードが始まり、まつりのスタートです。

  Arimatu002 Arimatu003_2
名古屋市消防音楽隊とマーチング隊、
絞りメイツと中日フォトメイツのパレードです。

Arimatu004
旧東海道有松の街道筋に掲げられた”絞り大のれん”、
まつりの期間は 凄い人出と・・・知っていましたが><

町筋には各町の山車が曳き出されています。

 Arimatu0051_2 Arimatu0052
  布袋車、              唐子車

Arimatu006
そして、神功皇后車、
各山車のからくり人形が実演されます。

このまつり、特に祭りらしきものはありません、
やはり絞り!これがメインです。

Arimatu007

ここは旧東海道の池鯉附宿と鳴海宿の”間の宿”。
そこにに生まれた有松絞り、
以来・・・ここは東海道の絞りの町として有名になります。

Arimatu008
ここにもありましたゆるキャラ、”しぼりーちゃん”。

Arimatu009
何回か載せました有松の旧東海道筋ですが、
さすがに祭りとなると人出が違います。

 Arimatu0101 Arimatu0102
古い商家の軒先に展示されている有松絞りの衣装。

Arimatu011
いつもは閉ざされているはずのお寺ですが、
この日は本堂も拝観自由でした、しかし・・・、

これは?

 Arimatu0121 Arimatu0122 
驚きました^^;「辻が花染め衣装展」。

宝塚歌劇団星組公演で、安蘭けいさんが着用したという、
4点の衣装が本堂に展示されていました。
その横では「匠の世界 絞り実演」です。

Arimatu013
そしてここが有松宿の出口、
ここから東海道鳴海宿まではすぐ。

Arimatu014
Arimatu015
道筋を帰りながら・・・、
園児の絞りTシャツ、買い物客のこれも見事な絞りの姿。

「有松絞りまつり」。
やはり普通の祭りではないと思いながら・・・次へ。

« 上野森林公園・初夏 | トップページ | 筒井町天王祭 »

お出かけ・祭り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 有松絞りまつり:

« 上野森林公園・初夏 | トップページ | 筒井町天王祭 »