九華公園さくらまつり
三重県桑名市にある九華公園の”さくらまつり”です。
「扇城」とも呼ばれ、海道の名城とも言われた「桑名城」の本丸跡と
二の丸跡に造られた公園ですが、
春のさくら、5月のつつじ、6月の花菖蒲など花の公園としても
市民に親しまれています。
二の丸跡(右)と本丸跡(左)の間にある吉之丸堀、
九華公園の桜は二の丸跡以外はほとんどが堀沿いにあります。
堀を結ぶ橋が幾つもあります。
二の丸跡の桜の下で楽しむ家族連れ!
お堀端に陣取る花見客とまさに春爛漫です。
この日は平日でしたがたくさんの方が訪れていました。
花と、堀と、橋と、そして水鳥・・・。
城郭の残る桑名城址ですが、
築城当時の石垣はその一部が旧東海道沿いの堀川に
残されているだけです。
今回は石垣よりもこちらで・・・。
旧東海道、熱田の「宮の渡し」から桑名まで海上七里、
桑名側の「七里の渡し跡」です。
ここから旅人は伊勢参宮へ、京へと向いました。 7日
« イヌナシ満開! | トップページ | 徳源院の道誉さくら »
「お出かけ・桜」カテゴリの記事
- 木曽川堤のエドヒガン(2023.03.21)
- 岡崎乙川堤の葵桜(2023.03.09)
- 桑名九華公園の桜(2021.04.01)
- 羽根谷だんだん公園の八重桜(2020.04.16)
- 戸田川緑地のサトザクラ(2020.04.12)
コメント