大江寺藤まつり
三重県伊勢市二見町江にあります「大江寺(たいこうじ)」。
この地区では藤の名所として知られていますが、
23日から”藤まつり”が始まりました・・・初訪問です。
山門(仁王門)に掛かる額は弘法大師の直筆と伝えられる。
天平(729~748年)に行基が創建した真言宗の由緒ある寺で、
本尊の先手観音菩薩(国重文)は鎌倉時代の作とされる。
参道を行くと藤の小鉢が要所にあり、
本堂前に置かれた藤は可憐に花房を落としています。
藤棚はユースホステルの傍にあり紫と白の2種類、
紫の藤は130年前に盆栽から地植えしたと伝えられるそうです。
見頃でした。
凄い!と言うほどの藤棚ではありませんが、
寺の規模からみてもこじんまりとまとまった藤棚です。
白と紫の色合いが調和して、
これはこれで一味違った藤でした。
ここには「二見シーパラダイス」、
「夫婦岩」などの観光スポットが隣接する地でもあります。
二見町江、
すぐ傍にある「神前岬(こうざきみさき)」です。
何十年も前から知っていながら、訪れることがなかったところ。
有名な観光地の傍にありながら・・・、
「大江寺」はこの日もひっそりと佇んでいました。 23日
« 岡崎公園・五万石ふじ | トップページ | 神照山廣泰寺 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- 木曽三川公園センター 冬の光物語(2022.12.16)
- ひるがのピクニックガーデン(2022.08.03)
- 納涼!びわこ箱館山(2022.07.22)
- 青山リゾートから青山高原(2022.06.30)
- 日本最大級の木製水車(2022.05.15)
何度も藤の花を見に行きましたが随分昔のことなので
懐かしく拝見しました。
ところで冒頭の紹介では「大江寺(だいこうじ)」とありますが、
実家がお寺の近くの家内が申すには地元では「太江寺(たいこうじ)」と
呼んでいたようだとのことですが…。
それからもう一つ、小生の以前からの些細な疑問ですが
空海は[弘法大使]? [弘法大師]?
好好爺さんは(大使)ですが空海所縁のお寺の案内を見ても
(大使)、(大師) が半々です。
どちらが正しいのか、それともどちらでもいいのか?
また寝られません。(≧д≦)
投稿: 茶太郎 | 2009年4月24日 (金) 23時11分
茶太郎さん
いつもいつものご指摘ありがとうございます。
>「太江寺(たいこうじ)」
こちらが正解です。^^;
また弘法大使も自分的には大師が正解ですね><
変換ミスです^^;
遅まきながら本文を訂正させてもらいました。
名称には注意をしているんですが、
こういうミスはお恥ずかしい限りです。(反省!)
雨で出かけず、早目のチェックで助かりました。
投稿: 好好爺 | 2009年4月25日 (土) 10時02分