高速道路の旅・鞍ケ池公園
新しい高速道路割引(ETC限定)上限1000円がスタート、
普通に走って目的地から戻れば2000円が普通ですが
1日1000円で楽しむことはできないかと考えました。
要は高速道路を降りずに楽しめるところ・・・、
となるとハイウェイオアシスです!
伊勢湾岸道から東海環状自動車道を走ると、
途中に3つのハイウェイオアシスがあります。
そのうちの「鞍ケ池」と「日本昭和村」PAは
公園とテーマパークに直結していて楽しむには十分な施設です。
まずは「鞍ケ池PA」に駐車、もちろん公園には出入り自由で、
早速「鞍ケ池公園」の桜を楽しみました。
前の雑木林が邪魔ですが><、PAから見る公園です。
何本かある公園への散策路を左回りに行きました。
桜はまだ咲き始め!見えるのは芝生広場と、プレイハウス。
ここから「虹のかけ橋」を渡って・・・、ここの桜は5分咲きほど、
見えるのは展示されている名鉄電車。
左にある観光牧場の上部の散策路を登って
「四季の古里(さと)」お花畑に行きます。
上から見た「四季の古里」、見える橋脚は「東海環状自動車道」。
古里の左側にある菜の花畑とまだ咲き始めの桜、
そして中央の花壇から鯉のぼり、あまり撮るものはありません。
ぐるりと回って下まで来ましたがここは「桜園」。
入り口にある枝垂れと中央にあるエドヒガンです。
見事な枝ぶりの大木です。
ここから芝生広場を回り込んで「野草園」へ、
もうすでに”コバノミツバツツジ”が咲いていました!
公園の桜見物はここから若草山を登ってPAに戻る予定でした。
ところがここにあった案内図を見たら、この先の旧展望台近くに
桜並木とコバノミツバツツジの群生があるという・・・。
案内板には「山並遊歩道」と「田園遊歩道」そして
車道(公園管理車用)があります。
急遽予定変更で、山並散策路を旧展望台へと向いました。
続きます。^^;
« 桜逍遥・大台奥伊勢湖 | トップページ | 高速道の旅・鞍ケ池公園続編 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- 木曽三川公園センター 冬の光物語(2022.12.16)
- ひるがのピクニックガーデン(2022.08.03)
- 納涼!びわこ箱館山(2022.07.22)
- 青山リゾートから青山高原(2022.06.30)
- 日本最大級の木製水車(2022.05.15)
毎日毎日楽しく拝見させて頂いております。昼休みの清涼飲料です。これからも是非継続いただきたくお願いいたします。千葉県在職東京都民
投稿: | 2009年3月30日 (月) 12時29分
千葉県在職東京都民さん
はじめまして、コメントありがとうございます。
毎日ご覧頂いて、昼休みの清涼飲料とは!
誠に嬉しい限りです。
もちろん続けていきます。
これからも季節の話題や、スポットを追っかけていきますが、
ぜひ、お付き合い下さい。
投稿: 好好爺 | 2009年3月30日 (月) 18時07分
ハイウェイオアシスを利用、いい考えですね。
高速降りたらまた入り直していちいち料金がかかるところをそのまま行けます。
そちらのさくらはかなり開いていますね。
家の近所はふくらみかけたつぼみでまだまだです。
旧展望台の様子、楽しみです。
投稿: フデ | 2009年3月30日 (月) 23時18分
フデさん
これは高速道が周遊で使えるところしかできません。
それとPAから出て楽しめる施設のあるところとかなり条件が縛られます。
でも1回ぐらいは使える手ですかね^^
こちらの桜もまだまだ咲き始めたばかりで、
その中から選んで撮っています^^;
これから桜と春の祭りですが、
時期が集中していて選ぶのに大変ですわ。
投稿: 好好爺 | 2009年3月31日 (火) 17時54分