2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 続・紅葉の吉野山 | トップページ | 知覧・南九州市 »

2008年11月25日 (火)

赤目四十八滝・’08秋

赤目四十八滝、今年も”紅葉見頃”につられて行ってきました。

まぁ、この時期の紅葉スポットは何所もたくさんありますが、
ここだけは来るたびにどうにもタイミングが合いません。

Akame001
来るたびに撮っている?スポット。

まぁ見頃といっても見頃過ぎが紅葉の定番でしょうか。
遊歩道沿いもこれといったところがありません><

Akame003
何やら下ばかり見つめることになりますが・・・。

Akame004
たまには小さな滝?いや流れもいいんではないかと。

      Akame0051_4     
チョッとやりすぎ・・・?逆さに載せているわけではありません。

   Akame0052 

たまにはその滝も・・・、
赤目の滝もいいんですが、さすがに休日は凄い人です。

いつものように最後の巌窟滝を見て出合茶屋まで行きました。
この道はそんなに人がいません。

そんななかでのスナップです。

   Akame0053_3
Akame006

出合い茶屋までの遊歩道は休日でも比較的静かです。

ゆっくり散策するには適当な800mほどの道です。

      Akame007 

出合茶屋からまたいつものように戻りました。
先に行けば山道で落合ですが、バスの便が限られます。

今回もそのまま戻りました。

Akame008 

戻る遊歩道からの一枚。

紅葉情報は見頃でしたが、一週間ほど遅かった・・・
そんな赤目四十八滝でした。       11月23日
       

« 続・紅葉の吉野山 | トップページ | 知覧・南九州市 »

お出かけ・紅葉」カテゴリの記事

コメント

赤目
実は紅葉の時期に一度も訪れた事がないんですよ

あの細い道で
大勢の方が訪れていたら
とても撮影どころじゃないって思ってしまって
敬遠しています

好々爺さんの写真を拝見すると
長閑な雰囲気に見えますが
きっと凄い人が訪れていたのでしょうね

こんばんは。
赤目四十八滝、私もここの紅葉、なかなかピタリと見ごろには当たりませんね。
見頃が多少ずれても、足元を見ると目に楽しい風景が続きますので
飽きがきません。
そして、岩窟滝まででも往復すると意外にいい距離になるので、
ハイキング気分でもかなり楽しめる場所ですよね。
ここは、晴れていると明暗差が大きくなるので、面白い写真が撮れる一方、
露出などでかなり難しい部分もありますね。
好好爺さんの写真を見て、久しぶりに訪れてみたくなりました。

雪だるまさん
人出の凄さはもうこの時期あきらめです。^^;

>長閑な雰囲気に見えますが
いえ、この道はすれ違えないところは無いんですが、
歩きなれていない方が立ち止るすぐ渋滞です。
その合間を狙って撮っています^^;
やはり休日ででこの日も凄い人でした。
ただ、ここの紅葉は時期が難しいです。><
    
     
Rioさん
ここはよく行かれて見えるようですね。

ほんとにここに紅葉があるのかと思うばかりですが、
でも行ってしまうんです。^^;
>ハイキング気分でもかなり楽しめる?
そうですね、最後の巌窟滝まで行けば紅葉は無くても
まぁ、滝を見ながらのハイキングにはピタリ!ですね。


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 赤目四十八滝・’08秋:

« 続・紅葉の吉野山 | トップページ | 知覧・南九州市 »