2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 霧島神宮・霧島市 | トップページ | 紅葉の春日原始林北遊歩道 »

2008年11月29日 (土)

篤姫ゆかりの地

旅行の初日、この日の宿泊地指宿に向かっていましたが、
まだ何所に行くか決まっていませんでした。

そんな時目に入ったのが、
国道沿いにあった「篤姫ゆかりの地」の案内標識です。

予定はありません、誘導されて着いたのが「篤姫駐車場」、
そしてたまたま居合わせた観光バスの団体さんと一緒に
ボランティアの方の案内を聞くことにしました。

Imaizumi0011
バスツアーの団体さん(東京の方たち)の後を付いて行きます。

一人200円ですが、
何と貰ったガイドブックが案内図のあるクリヤーファイルに入った
写真入り21ページの豪華版!です。

Imaizumi001_2
細い路地を行くと見事な町割、見事な石積みの塀が続きます。

ガイドさんの説明を全然聞いていません、だめですねぇ!
案内図をみて初めて知ったんですが、
そうなんです!ここは指宿市岩本今和泉なんです。

篤姫が幼少を過ごした今和泉島津家の領地でした。^^;

        Imaizumi002
樹齢300年とも言われる見事な老松と石垣が残る隼人松原。

Imaizumi003
幼少の篤姫が遊んだと言われる砂浜に続く石段。
ここは原作に書かれているそうです。(読んでません><)

そして今和泉島津家別邸跡、

Imaizumi004
今は今和泉小学校になっていますが、
敷地内には当時から残る手水鉢と井戸があります。

その2つです。

Imaizumi005 Imaizumi006_2

この日は振替休日のため小学校はお休み、
ということで校内に入ることができます・・・。(ラッキー!ですね)

そしてその海側に残る屋敷の石垣、

Imaizumi0071

薩摩今和泉、老松と石垣、そして石段と砂浜に、
幼少の頃の篤姫が過ごしたという当時の名残りを偲びました・・・。


話は大きく飛びましてこちらは鹿児島市です!

Kagosima001
薩摩島津家別邸のある、「仙巌園(磯庭園)」です。

篤姫ゆかりの地といえるかどうかは?分かりませんが、
やはり島津本家の別邸は外せません。

Kagosima002

ただここでドラマのロケがあっただけの話ですが、
まぁこれはおまけで・・・付録みたいなもんです。^^;

その「仙巌園」の見どころの一部、
桜島を築山に、錦江湾を池にみたてた雄大な借景の庭園、
そしてその庭園見下ろすように建つ磯御殿です。

鹿児島の旅、写真の寄せ集めみたいになりましたが、
最後はやはり篤姫でした。><

« 霧島神宮・霧島市 | トップページ | 紅葉の春日原始林北遊歩道 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 篤姫ゆかりの地:

« 霧島神宮・霧島市 | トップページ | 紅葉の春日原始林北遊歩道 »