湖東三山・西明寺
湖東三山の金剛輪寺と西明寺が見頃との紅葉情報。
やはり天気が好くなるとつい出かけてしまいます。
やはりこちらからは手前に位置する「西明寺」からです。
入口の「不断桜」は見頃をすぎましたか?イマイチです。
そして参道の様子ですが、
何やら見頃なのか?早いのか?よく分かりません!
そしてお馴染の場所、
定番のスポットですが人が・・・。
ここで人のいない写真を撮るのは無理ですね~。><;
平日の月曜日で・・・と思ったんですが、
この時期は関係ありません!凄い観光バスの団体さんです。
一応本堂前まで行きます。
二天門と鐘楼への苔の道ですが、ここも平凡で・・・。
そして三重塔(国宝)です。
手前のモミジが綺麗に色付いて綺麗です!
本堂(国宝)はほんの一部だけ^^;
この辺りのモミジを見ているとこれがいつか真っ赤になる?
その赤いモミジ!
ほんの一部を撮っていますが、ほんとに燃えるモミジです。
本堂前はここまで、
このあとは名勝庭園の蓬莱庭(国指定)です。
今回は紅葉のみ、庭そのものの説明は省きますが、
色付くモミジとその心字池、そしてチョッと遊んでみました。
そしてお馴染の場所に戻ってきました。
朝の写真とは少しアングルが違いますが、
陽の当たり具合でこれだけ感じが違います!
まぁこれが行き帰りの違いといえばそうなんですが、
ついでにもう一つ遊びごころで・・・。
上の写真の左部分にスポットを当ててみました。
湖東三山・西明寺。
見頃かどうかは見た人ぞ知る!・・・で、一句。
”黄と緑 赤に染まりて 紅葉狩り” 愚句(爺)
この後はもちろん「金剛輪寺」の血染めの紅葉と、
名勝庭園の「血染めのもみじ」です。
« 小原四季桜まつり | トップページ | 湖東三山・金剛輪寺 »
「お出かけ・紅葉」カテゴリの記事
- 水沢もみじ谷・四日市市(2022.12.06)
- 奈良 春日山遊歩道・南(2022.12.02)
- 胡宮神社の紅葉と磐座登拝(2022.11.28)
- 滋賀県希望が丘文化公園 の紅葉(2022.11.24)
- 湖南三山 常楽寺と長寿寺の紅葉(2022.11.18)
”黄と緑 赤に染まりて 紅葉狩り” 名句
流石は平成の蕉門 !! 面目躍如です(^ω^)
投稿: 茶太郎 | 2008年11月17日 (月) 23時50分
初めまして、Rioと申します。
私も先週末、11/15土に湖東三山を訪れてきましたので、
コメントさせてもらいます^^
全般的には5分くらいの色付きでしたが、部分的には7分から
見頃ピークになっていてなかなか良かったです。
ただ、天気がイマイチで、好好爺さんの撮られた写真のような
逆光に透ける紅葉や、土塀に落ちる影なのは見ることができま
せんで、残念でした。
ですので、こちらのページで楽しませていただきますね^^
投稿: Rio | 2008年11月18日 (火) 02時16分
茶太郎さん
名句^^;ありがとうございます。
ただ何となく信号機の色を並び替えただけです。(笑)
しかし紅葉もさすがに本番!人出が凄くなってきました。
Rioさん 初めまして。
コメントありがとうございます。
15日に行かれましたか、
そう天気が好くなかったですねぇ。
この日は天気も好く、紅葉も綺麗でしたが、
全体の色付きはもう少しってとこですかね。
この後金剛輪寺をアップしますが、
ここも自分では7分ぐらいかな?と思ったんですが、
比べてみてください。
>こちらのページで楽しませていただきますね^^
どうぞどうぞ、気ままに撮ってる写真ですが、
楽しんでいただければ嬉しいです。
投稿: 好好爺 | 2008年11月18日 (火) 13時42分