東近江紅葉めぐり
今日は最高の天気になって絶好の紅葉見物となったんですが、
いざ!というとなかなか行き場所がないもので><;目指したのは
”見頃間近”との情報になった湖東三山の「百済寺」でした。
ここは三寺の中では標高も高いところにあり期待したんですが、
「喜見院の庭園」の様子です。
まぁ、綺麗といえば綺麗なんですが・・・ほんの一部です。
情報どうり”見頃間近”といえるかどうか?
これだけは本人の見方次第でもありますからどうともいえません。
ちなみにこちらを
「受付」下からの参道の様子です。
参道石段から本堂まではまだ緑一色でした。
何所も似たりよったりだろうと思いながら・・・
2年前に永源寺へ来たときに通った「永源寺ダム」の紅葉を
思い出しました。行きます!
国道421号線から見る対岸の「永源寺」が色付いています。
これは期待が持てるかも?でした。
その前に永源寺ダム湖畔の紅葉です。
トンネルを抜けて佐目の集落を抜けると、
湖畔にある樹木の紅葉が始まります。
太陽の反対側に回りこんで適当なスペースに車を停めます。
紅葉は綺麗なんですが、国道と言っても狭い道。
歩きながらの撮影で紅葉を楽しむ・・・という訳にはいけません!
トンネル掘削工事中でダンプが通りますし、
先の豪雨による通行止めにしては車が多いんです。
とは言いながらも結構楽しみながらの撮影でした。^^;
そして通り過ぎて来た「永源寺」に、2年振りの拝観です。
羅漢坂を上がった広場の様子です。
この辺りは見事です!
情報ではここもまだ見頃にはなっていなかったんですが?
駐車場のおっちゃん曰く、
”今日NHKが見頃だと言っていた”と、ホンマかいな!
こちらが受付の総門からの眺めですが、これは期待が・・・。
ということで「永源寺」の総門から中の様子は次回です。
今日の紅葉めぐりは東近江の山麓を回ってきましたが、
その一部でした。
« 近江湖西のもみじ谷 | トップページ | 紅葉の永源寺 »
「お出かけ・紅葉」カテゴリの記事
- 水沢もみじ谷・四日市市(2022.12.06)
- 奈良 春日山遊歩道・南(2022.12.02)
- 胡宮神社の紅葉と磐座登拝(2022.11.28)
- 滋賀県希望が丘文化公園 の紅葉(2022.11.24)
- 湖南三山 常楽寺と長寿寺の紅葉(2022.11.18)
コメント