たそがれ・・・に
少々用ありで出かけるきっかけを失くしこのままではと、
日の落ちるのも早くなったので夕日の撮影練習に長良川まで。
車を走らせていたら何やら雲が・・・、夕日なんてどこかに?
仕方なく「なばなの里」に”たそがれ草”ではないんですが・・・
たそがれ時のダリア見物です。
黄昏と書くと何やら映画を思い出すので敢えてひらがなです^^;
別に意識して撮っている訳では・・・いや!意識してます。
この雲が夕日を隠します。
雲とダリアです。
たそがれを意識しましたがチョッと暗いですね~。
少し明るめに!ダリアは”グレンプレス(小型ボンボン)”です。
ここのダリアは超大倫や大倫が多いんですが、
もちろん中輪や小型もあって多彩です。
で、まともに
中大輪の”熱演”だそうです。
ダリアの名前はまったく分かりません!^^;
大輪の”ミセスハロルドクーパー”
花を撮っている途中で西の方が赤くなってきました。
これは夕日が期待できる??花の撮影は中止です。
急いでなばなの里の傍にある長良川河口堰へ。
花ひろばの入口にある光のトンネルは只今テスト点灯中でした。
(こんなん撮る暇があるんかよ!)
長良川河口堰横から鈴鹿山脈に落ちる夕日です。
厚い雲の間から・・・これもまた好しですが、
夕日を撮るのはあまり経験がありません><;
補正もいい加減なもんですが、その暇がないくらい移りが速い!
素晴らしい夕日とはイマイチ!
ロケーション的にはチョッと苦しいですが・・・まぁ練習です。
すぐに雲に隠れました。
雲の動きで、夕日の色が変わります。
隠れてはまた現れて・・・落ちる夕日の七変化を楽しみながら。
最後は鈴鹿セブンマウンテンの槍と言われる鎌ケ岳の横に
沈んでいったようです。
あきらめていた夕日でしたがかなりラッキーでした。
今度は山に沈む夕日を、そして海に落ちる真っ赤な夕日を
撮ってみたいと・・・思いながら帰りました。
« 名張秋まつり | トップページ | 紅葉・飛騨せせらぎ街道 »
「つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ開設20年を前に(2024.12.30)
- 謹賀新年(2021.01.01)
- 謹賀新年(2020.01.01)
- 2019年 迎春(2019.01.01)
- 皆既月食(2018.01.31)
コメント