2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 根来寺 | トップページ | ススキの曽爾高原 »

2008年10月22日 (水)

根来寺・本坊名勝庭園

根来寺の建物の内部で唯一写真が撮れた本坊名勝庭園です。

本坊は根来寺の座主の従坊ですが、
紀州徳川家から拝領した建物で湊御殿、名草御殿、
別院などがあり、本坊と光明殿の間に庭園があります。

Teien001
     Teien002  

その本坊座敷からの庭園と光明殿の一部です。
本坊の緋毛氈の廊下を行くと正面にその庭園があります。

    Teien003_3
  Teien0031_2 Teien0032

少しカブリ部分が多いんですが・・・、
奇岩怪石を縦横に配置した池泉式蓬莱庭園。

  Teien0033 Teien0034_2

鶴亀などの蓬莱石組にその特徴が見られる・・・とあります。

Teien41

庭園の解説を読んでもこの造りがあまり理解できませんが ><;

書院から裏山いっぱいに造られた池と山の斜面を
実にうまく利用した庭園である・・・とも。

素人としてはこの解説には同感でした。

Teien0042

本坊から光明殿に戻ります。

Teien005 
Teien006

光明殿の廊下からから改めてみる本坊です。

歌舞伎「娘道成寺」で訪れた和歌山、
そしてもう一つの「根来寺」を訪れて願いも叶いました。

今度来るときは桜の時期と思っていますが、
さてどうなりまか?楽しみがまたできました。   10月20日

« 根来寺 | トップページ | ススキの曽爾高原 »

お出かけ・紅葉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 根来寺・本坊名勝庭園:

« 根来寺 | トップページ | ススキの曽爾高原 »