2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 立山・弥陀ヶ原から室堂 | トップページ | 里山に遊ぶ »

2008年9月 3日 (水)

室堂散策そして黒部へ

室堂の朝6時20分です。
ようやく陽が昇り始めこの日も快晴の朝を迎えました。

Arupen01

今回は室堂を起点のトレッキングコース4コースのうち
3コースを一気に走破します・・・、とはいっても観光客のために
設定された散策コースです。

花を愛でながら行きますが今回はコースの見どころがが主で、
花はまたの機会に特集にでもしてみます。


Arupen02

ミクリガ池温泉から雷鳥沢へと向かうチョッとキツイ下りで
りんどう池を回り込みます。

Arupen03

地獄谷・大谷コースの雷鳥沢から見る地獄谷です。
ここからこの谷を抜けて行きます。

まず通過するのが紺屋地獄東、そして鍛治屋地獄です。

Arupen04
Arupen05
Arupen06

立ち昇る蒸気に、ものすごい硫黄の臭いが鼻をつきますが、
この臭いは帰ってきても衣服に染みていました。強烈です!

地獄谷を過ぎますと大谷水平歩道に出ます。

Arupen07

地獄谷を流れる水?それとも温泉か?触っていません!
流れは紺屋川となってソーメン滝(赦免滝)に続きます。

ここで遊歩道は左に折れて川と分かれ天狗平水平道へ、
沿道に咲く高山植物を見ながら天狗平までを花を愛でながらの
最高のトレッキングです。

Arupen08
Arupen09

天狗平への水平道コース、高山植物の宝庫です。
ヨツバシオガマ、イワイチョウ、ミヤマリンドウ、チングルマの実、
ウサギギク、他にもいろんな花が咲いていました。

天狗平バス停まで出てから来た道を途中まで引き返し、
最後は急な階段を上り室堂ターミナルに戻ります。
室堂周辺も見所はあるんですがそれもまた機会があれば。

このあとは室堂から大観峰→黒部平、そして黒部湖です。

大観峰駅展望台から見る黒部湖と後立山連峰。

Arupen11

左下に小さく見えるのがロープウエイです。

ここから黒部湖駅まで立山ロープウエイ、黒部ケーブルカーと
乗り継いで一気に下ります。

まさにアルペンルートの通り抜けです。

Arupen12

黒部平から見る大観峰駅。
凄いところに凄い建物を造るもんです、驚きです!

そして、もう説明も必要のない黒部ダム、その堰堤です。
アルペンルートのなかで唯一駅間を歩くところです。

Arupen13

この時期は観光放流が行なわれていました。

Arupen14

堰堤から放流の真上から撮りましたが、
これ以上はとても無理で、あまり気持ちのいいものではないです。

そして展望台へ、

   Arupen151
       Arupen152
           Arupen153

上が展望台(ダム駅の最上部にあります)から、
下2枚が新展望台(放水を間近に見れます)からの様子です。

やはり観光客としては見たかったワンシーンです。

Arupen17

立山黒部アルペンルート。
今回は通り抜けの最後が黒部ダムでした。

春の雪の大谷、夏の高山植物、秋の紅葉、
そして立山連峰への登山と、多くの人を魅了する観光ルートを、
短い時間でしたが堪能してきました。

« 立山・弥陀ヶ原から室堂 | トップページ | 里山に遊ぶ »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

今年は未だ訪れていないアルペンルート
好々爺さんの写真で見せて頂きました

室堂の散策
地獄谷への道
行きはヨイヨイ帰りは...

あの続く石段にしり込みして
近年行っていないのですが

さすがに好々爺さん、体若いですね

雪だるまさん
行きだすとまた行きたいんですが・・・。

そうも行けません。(笑)
今回は弥陀ヶ原と室堂散策に絞り込んでの歩きでした。
今度行くときは雄山と浄土山の登山をと!
年には勝てないかも知れませんが?目標です。(笑)

春 雪の立山に行きました。
雷鳥も見れて ラッキーでしたが
今度は 是非 夏の立山ですね!!!

ビズーさん
春、雪の立山!よろしいなぁ。

秋に行ったときは紅葉どころか雪が凍って、
軽アイゼン付けて山荘まで行きました・・・
やはり夏の立山です!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 室堂散策そして黒部へ:

» 信州に移住した人生 [http://naganoken.blog86.fc2.com/]
美ヶ原高原の思い出の丘付近で見つけた旬の花たちです。 これからが見ごろのヤマトリカブト ノコンギクかわいらしく沿道に咲いていました ツリガネニンジンももう見納め クサボタンにはおびただしいほどの蝶が群がっていました 長い期間見ることのできるハクサンフウロ 紫系統の花が多くなってきました。 ... [続きを読む]

« 立山・弥陀ヶ原から室堂 | トップページ | 里山に遊ぶ »