おばたまつり・伊勢市
昨日の雨で順延になった祭りに出かけました。
伊勢市小俣町の親水公園をメイン会場に行われる
「おばたまつり」です。
その前に町内を[川渡しみこし]が練りますが、
スタートは旧伊勢街道(参宮街道)沿いのJA伊勢小俣支所。
13:30
御輿の出発前に小俣町奉曳団「木遣り連」の木遣りと道唄です。
そして御輿の出発でした。
JAから旧街道に出てすぐ庚申堂の前を通ります。
東海道は四日市の追分から伊勢神宮に向かう伊勢街道、
いわゆる参宮街道は小俣の先で宮川の渡しに向かいます。
御輿はここから街道を練って図書館まで。
威勢のいい”えいやぁ!えいやぁ!”の掛け声が練を盛り上げます。
途中では御輿回しも披露も!これが結構凄いんです。
そして図書館前では”おばた離宮院太鼓”の出迎えです。
やはり鉦、太鼓が入ると祭りは賑やかです。
ここで休憩の後再び旧道を練ってJR宮川駅前へ。
例年とは暑さもまだそれほどではないといいながらも
水がかけられます、そうです祭りです!
宮川駅前で少し雨が降り始めました。
御輿を後にメイン会場の親水公園に向かいます。
宮川親水公園。
伊勢街道の小俣側、正式には「宮川下の渡し」、
通称桜の渡し跡が整備されたものです。
東国と西国から来て、伊勢に入るにはどうしても渡らなければ
ならなかった宮川です。
「上の渡し(柳の渡し)」はここから南に1キロほどの度会橋の傍。
こちらは大阪から奈良街道・暗がり峠、
そして榛原、伊勢奥津から来る伊勢本街道の宮川の渡しです。
さて肝心の町内を練った御輿ですが待つこと30分、
メイン会場の親水公園に到着しました。
この後、川の中へ練りこみ川渡しが行なわれるはず・・・
だったんですが、何と増水で中止ですと!
ええ~、チョッとそんなんもっと早く言ってよ!
そのために待った時間を返せ!!!と言っても
時すでに遅く”あとのま・つ・り”でございました。 (クッ!)
« リトルワールド続編 | トップページ | こんぴらさん・琴平 »
「お出かけ・祭り」カテゴリの記事
- 南部盛岡 チャグチャグ馬コ(2024.06.18)
- 上野天神祭 足揃えの儀(2022.10.22)
- 桑名石取祭本楽 曳き揃え(2022.08.08)
- 小渡夢かけ風鈴(2022.07.17)
- 御在所岳の紅葉(2019.10.31)
”あとの ま・つ・り”でも
小俣といえば 故郷のような懐かしさ 面白く 拝見しました。
船形の神輿は 珍しいですね!
宮川 度会橋 伊勢街道・・・解説も 実にためになり候
投稿: ビズー | 2008年8月25日 (月) 23時31分
ビズーさん
いろんな祭りがありますねぇ。
小俣の宮川の川渡り御輿、私も初めてでした。
そのための船御輿に惹かれていきましたが、
少し残念な結果でした。
投稿: 好好爺 | 2008年8月26日 (火) 22時27分
ありがとうございます。
おばたまつり副実行委員をやっております。
今年は残念ながら前日の大雨の為川渡しができませんでした。残念!
おばたまつりを創って12年このような形でブログを見られるとは感無量でございます。
これからも応援よろしくお願い申し上げます。
投稿: すぎさん | 2008年8月27日 (水) 16時14分
すぎさん さん
コメントいただきありがとうございます。
懐かしい親水公園、小俣、そして川渡し御輿と、
惹かれるものが多くあってまつりを拝見しました。
まつりの雰囲気が少しは出ていますかね?
川渡しは残念でしたがまた来年を楽しみにしています。
立ち上げられて12年ですか、
長く続けられ、ますます発展されることを願っています。
投稿: 好好爺 | 2008年8月27日 (水) 20時22分