明日香・甘樫丘
飛鳥寺からいつものように散策路を甘樫丘にむかいました。
雨上がりの新緑が素晴らしい遊歩道です。
豊浦展望台から見る雨上がりの明日香村です。
飛鳥寺を見る手前には桐の花が満開でした。
ここは何時歩いても楽しい遊歩道で、
花の時期といっても何もないんですがただ歩くだけで癒されます。
豊浦展望台から見た大和三山、
左から畝傍山、耳成山、そして香具山とこのように並んでいます。
下りて来ましたらこの花が。
杜若ですが、
朝の雨が残り水滴が・・・。
他の杜若とノアザミです。
水滴!ただの花も絵になりますが、
これも花?
シロツメクサは添え物で雨粒の葉に目がいきます。
そして最後はこの花でした。
キショウブです。
この場所は木道があって小さな菖蒲園で、
カキツバタにノショウブも植えられています。
甘樫丘の散策を終えて美味い蕎麦を食べて、
戻ればちょうど遠山氏の万葉講演の時間でした。
奈良・明日香の雨のち曇り・・・、
歯車の狂った一日、それが思わぬ収穫の日になりました。
« 明日香・雨のち曇り | トップページ | 鞍馬・木の根道 »
「つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ開設20年を前に(2024.12.30)
- 謹賀新年(2021.01.01)
- 謹賀新年(2020.01.01)
- 2019年 迎春(2019.01.01)
- 皆既月食(2018.01.31)
コメント