水生植物園みずの森
草津市志那町の藤を楽しんだ後は近くにある烏丸半島の
「草津市立水生植物園みずの森」でした。
~スプリング・フェスタ イン みずの森 2008~
その企画展「第11回 イワチドリ展」が目的だったんですが・・・。
ところが???
何所にもそんな展示などありません!
ポスターで確認したら何と9日からの開催です。
これにはガックリで、どうも最近春ボケみたいで。!?
仕方なく何もない(これは失礼でした^^;)園内を散歩します。
ないよりはましで・・・この花を。
ハナチョウジ(メキシコ原産・ゴマノハグサ科)。
そして、
エントランスホールに帰る途中にあるアキグミの木。
どれも花は終り近くで黄色に変わっていましたが、
橋の傍にあったこちらはまだ白が残っていました。
食事をして帰ろうとしたらホールの隅っこに、
明日からの用意のためでしょうか?
イワチドリの鉢が数鉢置かれていました。
これはラッキーでした。
イワチドリ、小さな鉢に育てられた花です。
岩場に生える小型の野生ランですが、まだ見た事がありません。
暗くて小さいのでISOを上げています。
手持ちでぶれていますが何とか見れるのを選びました。
丹精に育てられた花たちには皆名前が付いていました。
できればもう少し明るいところで撮りたかったがホンネでした。
でも見れたただけでも良しとしなけりゃいかんですね。^^;
こうなると自生のイワチドリが見たくなる。
当然なんですが・・・さて何所に咲いているのやら?悩みます。
記事にはまったく関係ありませんが。(-_-
大河ドラマ「篤姫」、
今日から江戸城が舞台です。
今夜は ~大奥入城~
貰いものの芋焼酎ですが、
わが愛飲の蔵元の醸造です。
まだ飲んでいませんから味は?
ドラマでも見ながら飲みますか!
姫!
出番が参ったようですぞ。(笑)
<NHKとはなんの関係もありません>
« 志那三郷の藤・草津市 | トップページ | 明日香・雨のち曇り »
小生には番外の写真が一番こころに染み渡りました。
今夜あたり 『苦しゅうない、篤姫近こう寄れ!!』 と
悦に入ってる家定好好爺殿の姿が眼に浮かびます。
近々濱田酒造から宣伝費が届くかも…。
投稿: 茶太郎 | 2008年5月11日 (日) 23時02分
みずの森
これは以外
雪だるまのブログでもあさってはみずの森です
といっても
ちょっと前の写真ですので
園内はまだ撮影する場所がなく
ロータス館メインですが
投稿: 雪だるま | 2008年5月12日 (月) 06時30分
茶太郎さん
番外の写真がお目に留まり恐縮です。
蔵元をご存知とはかなりの焼酎通で・・・。
あっさりとした喉越しのいい味わいでした。
ドラマを見ながら飲んでいましたら
もうほとんど空でした。(笑)
雪だるまさん
あら!そうでしたか。
以前の睡蓮の写真には凄く勉強をさせていただきました。
今度はどんなのかまた楽しみです。
この日もまだ園内の花は少なかったですよ。
投稿: 好好爺 | 2008年5月12日 (月) 19時03分