2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 桜を求めて奈良・宇陀~天理 | トップページ | 多賀大社桜狂言 »

2008年4月 5日 (土)

南山王祭(ほいのぼり)

Sanno
いきなり写真から入りましたが、
この日はただこれだけを見に近江の日野町でした。  4月4日

「南山王宮 日枝神社」の春の例祭です。
境内?に奉納されている”ほいのぼり”という幟です。

Sanno1
Sanno2
日野の町に春を告げるにふさわしい春祭りだそうですが、
日野独特だという美しい”ほいのぼり”が22本奉納されています。

Sanno4

 Sanno6 Sanno61
この祭り、行事が何もありません。

何をするかというと、
この”ほいのぼり”を奉納した22の町内会の方が
その幟の下に集まって宴で楽しむだけです。

Sanno5
取材陣が多いのにはちょっとビックリ!(@_@)
知られているんですねぇ~、驚きました。

 Sanno71 Sanno7
各町内会の方が作られたんでしょうが、
同じように見えますが・・・どこかが少しずつ違っています。
花?の感覚、飾り物ですか?・・・。

Sanno8
まぁ、そんなことはどうでもいいんですが、
綺麗な”ほいのぼり”の下で繰り広げられる宴は
また格別な味でしょうね~。

Sanno10

昼時近くになると皆さんたくさん集まって見えました。
これからが最高潮になるんでしょうが、お先に失礼でした。

また一つ珍しい?祭りを楽しませてもらった日でした。

« 桜を求めて奈良・宇陀~天理 | トップページ | 多賀大社桜狂言 »

お出かけ・祭り」カテゴリの記事

コメント

きれいですね~枝垂桜の花見宴という感じですね。
華やいで、春らしいお祭りにほのぼのします。

恵美さん
これって変な?しだれ桜を見ているより綺麗ですよ。

精巧な作りではないですが、そこはやはり手作りの良さですね。
華やかな幟だけを見て楽しむ・・・そんな祭りでした。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 南山王祭(ほいのぼり):

« 桜を求めて奈良・宇陀~天理 | トップページ | 多賀大社桜狂言 »